教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただ今新築中です 電気配線に付いての質問です 自分も電気工事の免許は持ってます 現場はわかりませんが 電気配線で…

ただ今新築中です 電気配線に付いての質問です 自分も電気工事の免許は持ってます 現場はわかりませんが 電気配線でジョイント部にはジョイントボックスが1つも無し 点検できない場所での接続 など気になる点が2つです 法律的には問題無いのでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします よろしければ電気工事法何条など有りましたら 詳しくよろしくお願いします

続きを読む

157閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ケーブル工事では、ボックス不要形の物以外は、ジョイントボックスが必要になります。普通の差し込みコネクタは、ジョイントボックスが要りますね。 2点目の点検できない隠ぺい場所でのジョイントは、問題ありません。 露出型のジョイントボックスみたいにねじ締めの接続でなければ大丈夫ですね。 by電気工事科職業訓練指導員

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる