教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一級海上無線通信士ではだめで、第一級総合無線通信士の資格が必要な、船舶はあるのでしょうか。

第一級海上無線通信士ではだめで、第一級総合無線通信士の資格が必要な、船舶はあるのでしょうか。

補足

GMDSSが導入され、航海士が通信士を兼務するようになったのでしょうか。 現在の貨物船、客船は、ほぼ全てGMDSSを導入済みでしょうか。 小型貨物船、漁船等ではGMDSSを導入していなくても、無線電話で対応できる第一級海上無線通信士の資格があればよいのでしょうか。

767閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    航海士の者です そんなものは無いです! 三海通があれば、外航内航ともに対応できます。 三海通は、海上で無線を取り扱う上で最上級の資格になります。 また、人手不足の影響もあってか、通信士が乗船してる貨物船、客船はもう無いですね…! (海外の客船についてはわかりませんが) 通信士が乗ってるのは、日本では、練習船や自衛隊、海保くらいです。 それ以外の、いわゆる商船という部類は、もう通信士は乗ってないです 航海士が兼務しています。

  • あまり詳しくは分かりませんが、モールス電信を使用 する場合であれば一海通では操作できませんので、総 通が必要となるでしょう。しかし、GMDSS自体がモ ールス電信の代替的な目的で世界基準で導入された経 緯があろうかと思いますので、どうなのでしょうかね。 船舶の規模や運用目的などでなく、通信の方法や目的 によると思いますが。あと導入は20トン以上の船舶 には義務となっていますが、それ未満だと義務にはな っていないので、換装費用の問題もあり漁船などでは 完備ではなく、モールス電信がまだ現役だと思われま す・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる