教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄骨建築に関してお聞きします。 昭和式と平成式の違いを教えてください

鉄骨建築に関してお聞きします。 昭和式と平成式の違いを教えてください

41閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昭和、平成で明確な区割りはないです 初期の鉄骨からの比較であれば 原寸作業がCADへ 切断作業がガス切断のみから機械、レーザー、プラズマ切断へ アーク溶接から半自動溶接へ 開先の実施 継手の標準化 平成以降は 分業化(柱のみ、切り板のみなど専門業社化 溶接ロボット等自動機の普及 鉛を含む塗料の禁止 昭和50年頃にはほとんど現在の技術指針になっていると思われます 新しい機械や環境問題の対応、治具、道具などは日々進歩していて それに沿った基準などは増えていますけどね 内容言い出したら素人ではわからないレベルです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる