教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプログラマーになりたいのですが偏差値50の理系の大学卒業では大手には雇ってもらえないでしょうか?

ゲームプログラマーになりたいのですが偏差値50の理系の大学卒業では大手には雇ってもらえないでしょうか?大手ゲーム会社でゲームプログラマーとして働くのが夢です 大学時代の活動(資格を取得など)で大手ゲーム会社に就職できる可能性を上げられるならこのまま進学しようと思っているのですが厳しいと言われれば浪人も考えます ご意見お聞かせください

続きを読む

1,355閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ゲームプログラマーです まず浪人は無意味です。 そんな時間があったらパソコン触っている方が良いです。 大手の学歴重視に関しては、希望者が多い為のスクリーニング用です。 企画、プロデューサー職に関しては重視されます。 ゲームプログラマー、デザイナーは実力勝負です。 プログラマーは一人で開発ができるレベルの人を優先的に取ります。その為新卒よりは中途採用のほうが雇われます。 小さい会社からステップアップして、大手にたどり着く感じです。 大学卒に求める事は、幅広い知識と体力ですね。 なんの武器もなく、大手にこだわって新卒採用を狙うと瞬殺されます。高学歴も同様です。 自分を雇うと会社にとってどれ程メリットがあるかを説明できなければ厳しいです。 学生時代から入りたい会社にコネを作っておくのも手ですよ。みんな結構必死に自分なりの作戦で入社してます。 ついでなんですが、大手はゲームプログラマー殆どいません。セカンドパーティの子会社がゲームを作っていますから。狙いどころは大手100%資本のゲーム会社です。

  • 逆ですよ。 大学に進学したりすれば、採用されなくなります。 むしろ、専門学校で技術を磨き、若いうちに入社試験を受けるべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • プログラマーとしてなら、専門学校卒でも採用にはなる。 C言語やアセンブリの検定試験に合格してればいい。 要は一通り自分で組めるだけの知識があればいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる