教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事のスリーブ接続方法について質問です。

電気工事のスリーブ接続方法について質問です。例えば1,6ミリのVAをスリーブで圧着する場合、電工の試験ではVAが真っ直ぐのままスリーブを入れて、厚着して、スリーブから2ミリ位出た所で銅線を切るようにしていたのですが、職場の上司は銅線をスリーブに入れて、圧着前に少し捻って、銅線を軽く絡ませた後に、圧着を行います。そしてスリーブから二センチ位出た銅線をスリーブ向きに折り曲げて、ビニールテープで巻きます。 抜けにくいし、接触面もふえるので、電気も通りやすいのかなと、思うのですが、、、思うのですが、 電工の試験のように仕事の時に圧着すると、やり方が違うと言われ、こちらの話も聞いてくれないです。 こちらが、上司のやり方のように同じように作業すればそれですむ話ですが、こういう事例がこの事だけではないので、こちらもはっきり意見を言いたいのですが、、電気工事のプロの皆様、どう思われますか??

続きを読む

112閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    たまによじって圧着する人がいますが、間違いですね。 折れる可能性が高くやめたほうがいいですね また、よじると規程のスリーブに入らず大きいスリーブで圧着するひともいます。 非常に危険ですね。 by 電気工事科職業訓練指導員

  • この上司は年配者で頑固者ですね。 バブル世代の生き物なのですね。私も親父としています。やり直すと、キレられます。 わかります。 技術の論争がよくあります。 リングスリーブが出た時、年配者には、信用ありませんでした。 年配者は勘でやってる傾向が、あります。 今はワゴやOKコンなどの差し込み型の結線材が、ありますよ。 捻る→問題外です。線がちぎれる。スリーブの本数が減る。毛のより線をつなぐはOK 先を折る→テープが、切れるのを防止。テーピングのやり方が、悪いからです。時間がかかる。 他にも有るのでしょう? 現在は 給料安い 工期短い 現場多い 終らない 個数多い すぐ日が暮れる 効率のよい仕事をするべきです。 しかし、下っぱは、言えませんね。 難しい問題です。

    続きを読む
  • 捻るのは間違いです 先端を折り曲げるのは、 20年ぐらい前までは推奨されていました。 今ではさすがに時代遅れでしょう。 時間がかかるだけでメリットが全くありません。 その上司が唯一の社員なのか それ以外にもまともなのが居るのかにもよるけど 社内で品質の問題についてすり合わせをしておくべきでしょうね。 そんな爺さんの下にいても、まともな仕事なんて覚えられないでしょ

    続きを読む
  • 単線を圧着するときは捻りませんね、普通。 ただ、上司の言うことをシカトしてたりすると生きづらいのもまた事実。 まっすぐ圧着してみられないうちにテープ巻いちゃいましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる