教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PC試験のためのタイピング練習に関する質問です。 商工会議所でキータッチ2000をやってますが、最近10分間タイピ…

PC試験のためのタイピング練習に関する質問です。 商工会議所でキータッチ2000をやってますが、最近10分間タイピングで正答率が1250字前後で止まってます。入力数を稼ぐため打ち続けると正答率が一気に87%まで下がります。 試験直前なので正答率が95%前後になるように打つと入力数が1300~1330字前後になります。 直前の練習では正答率はできるだけ高めになるように意識した方がいいのでしょうか。 回答をお願いします。 試験直前でも入力数を増やすため正答率は特に気にしないという意見でもOKです。

続きを読む

477閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ikki414さんへ パソコンやキーボードが無い所でシャドウタイピング(shadow typing)をしましょう。 通学途中の電車の中で広告を見て打ってみます。 右手が吊革(つりかわ)左手がカバンを持っているなんて状態でも良いから。 広告に現れてくる文字を読んでローマ字に分解しそのキーを打つ指を意識する。 実際に指が動かなくても良い。 本物のキーボードの上に指が乗っかったときにはキーボードの方が指を導いてくれます。 最初のうちは意識的にゆっくりと指を思い出しながらやります。 慣れれば速くなります。 パソコンが使えるときにはいつもの練習をします。 ブラインドタッチの良い所はミスタイプをしなくなることです。 原稿の読み間違いなどで誤ったキーを叩くことはあっても。 早く打ててもミスタイプがあれば必ず直さなくてはなりません。 この修正にかかる時間がバカにならないはずです。 タイピングの速度は直しの時間まで考えて測定しなければならないはずです。 指の速さだけを自慢しても意味がありません。 貴方が受けるPC試験の採点基準を知りませんが,間違いが多くて高得点にはならないはずです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商工会議所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる