解決済み
臨床工学技士 国家試験の勉強方法について質問です。現在大学3年生で、来年の臨床工学技士の国家試験を受験予定なのですが、最新の過去問解説集を解答を見ずに解いてみました。 勘で正解していたのも含めて80点でした。 今から来年に向けて勉強をしようと考えてるのですが、どのように勉強していけば合格点まで上げれるでしょうか?? ネットで調べると過去問解説集を5年分一通りやりましょうなどと書いているのですが過去問解説だけで勉強しても合格できますか?? それとも過去問解説を中心として、その周りの周辺知識だったりを教科書で調べて、ノートにまとめて憶えて行くほうが良いでしょうか??
3,245閲覧
昨年合格した臨床工学技士のものです。私は過去問10年分、統一模試2年分を一通り解いてわからないところ苦手分野についてはポケットレビューで調べるという勉強法をしました。過去問についてですが安全管理のJISの規格が変わっているところや漏れ電流の種類、値については27回以降の過去問で十分だと思います。過去問は10年分しなくてもいいような気がします。23回以降から問題のレベルは上がってきているので10年前の問題はあまり参考にはならなかったですが私は不安だったので一応しました。特に29回の国試は問題のレベルが格段に難しかったので合格率も低かったはずです。過去問中心に勉強するのであれば24回から29回までの6年分を徹底的にやり込むことが大切になるのではないでしょうか。また、工学分野についてですが電気電子分野や機械工学は公式をしっかり覚え慣れてくれば確実に得点率はあがります。医学や臨床工学は専用のまとめノートにまとめていけば知識は必ずつきます。参考になればうれしい限りです。国家試験頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
臨床工学技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る