教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業なのに接客をしない人について 閲覧していただきありがとうございます。 私はあるお店で接客業をしています…

接客業なのに接客をしない人について 閲覧していただきありがとうございます。 私はあるお店で接客業をしています。 そのお店の店長は「接客をさせるな」 「レジをさせるな」と私達スタッフに言います。 やむを得ず接客やレジをさせてしまった時は とても怒って物に八つ当たりします。 事務の業務があるのもわかりますが、 私達スタッフもそれぞれ接客以外の業務もしています。 そうするとやはり店長に対しての不満が募るのですが 接客業とはどのお店もこんな感じなのでしょうか? 接客業をされている方がいたら回答をお願いします。 また私のお店と同じような経験をされた方がいれば 気持ちの整理などアドバイスをいただけたらと思います。 長文失礼しました。

続きを読む

1,880閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も、接客業ですが、店長も、混雑時は、、レジをします。そして、他の従業員では対応しきれない場合は、接客もしますよ。 しかし、店長の本来の業務は、接客やレジでは無く、お店全体の状態や、従業員の状態、売上などの数値を把握して改善する対策を考えることだと思います。 勿論、この業務も店長一人でするのではなく、企業全体で、取り組むべきだと思いますが、、。 「企業満足」「顧客満足」「従業員満足」この3つが揃っていないとお店の存続にも関わってくると思います。その為の店長の業務は、思っている以上に多忙だと思いますよ。 しかし、店長も、お客様から見れば、従業員の一人ですよね。「接客をさせるな」「レジをさせるな」の発言や、八つ当たりは、少し問題かな、、と感じましたよ。混雑時は気持ち良くフォローしていただきたいですよね。 店長と他の従業員さんが、助け合って、いい意味で役割分担をしながら、いいお店や、いい人間関係が築ける事が理想ですね、、。 気持ちの整理、どこの職場でも難しいですよね。答えがでなくてごめんなさい。(-_-)

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる