教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休前の挨拶について。

産休前の挨拶について。2月1日から産休に入るのですが、最終日の挨拶などはいつ頃した方がいいのでしょうか? 病院勤務で正社員で働いています。 産休後は育休も取得する予定です。 私の所属する病棟は職員が20人前後です。 最終日は挨拶と菓子折りを持っていこうと思っているのですが 挨拶をするタイミングが分かりません。。 朝の朝礼時がよいのか、夕方(上がる前)の終礼の時がよいのか、夕方は少しバタバタする日もあり職員みなさんが終礼に参加出来ない時もあります。 朝は余裕があり、みなさんもそろっているので挨拶も出来ると思いますが、朝から挨拶するのもな……と言った感じで(菓子折りもあるので)、悩んでいます。 どちらで挨拶した方がよいのか、意見などいただけると嬉しいです。 また、挨拶の際はどのような事を言ったらよいでしょうか? みなさんは妊娠、育休取得する事は承知済みです。

続きを読む

6,291閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は当時、広告代理店勤務でしたが、 やはり常にバタバタしており、全員にあいさつできるタイミングは ほぼありませんでしたので、事務の方に菓子折りを渡し、 お菓子を配ってもらう際に、みんなによろしく伝えてもらいました。 ただし、同じ部署の方と近しい人には直接、どうしてもあえなかった人は ちょっとしたあいさつのメモは残しましたが、 正直、自分でやっていてそこまでする必要もなかったかなとも 思いました。 菓子折りで十分お気持ちは伝わると思いますよ。 また、あいさつの内容は長期でお休みするので ご迷惑をかけますが、お願いしますと言うことと また戻ってくるのでその時は暖かく見守ってやって下さい。 みたいなことを伝えましたよ。 そんなに深く考えなくてもいいような気がしますよ。 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる