教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同時通訳の方って、通訳中にわからない単語が出てきたらどうするのですか?

同時通訳の方って、通訳中にわからない単語が出てきたらどうするのですか?文法や構文はともかく、いくら語学が堪能だとはいえ、知らない言葉がないほど博識なわけではないでしょうし、あるいはその時の体調により集中力が落ち、ほんの一瞬頭の回転が鈍ることだってありうると思います。プロの同時通訳者たるもの、そういう時においてもパニックにならず、無難に通訳処理できる精神力や頭脳、語学力を備えているものなのでしょうか。 同時通訳の場合、逐語通訳以上に通訳をする分野の勉強、事前の下調べが大切だと言います。それでも人間である以上やはり‘凡ミス‘をすることだってないとは言えませんよね。通訳中に想定外の状況(話が難解すぎる、話者の訛が強すぎて聴き取れないなど)に陥り、さらに‘選手交代‘、ができない独り通訳の場合、どう乗り切るのですか? 文脈を頼りに内容を推測する技能やセンスは抜群でしょうが、それでもわからない場合は? お手上げですか?

続きを読む

1,586閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういう時は普通に「それってどういう意味?」と訊き返します。 アメリカで企業通訳をしています。 もちろん我々も100%何でもかんでも知ってるわけではありません。 事前に情報を貰えず、いきなり10時間会議に突っ込まれるなんてことはしょっちゅうです。 ましてや企業の通訳なんて一人で対応しますから、誰かと一緒にペア組んで~なんて天国な状況なんて皆無。ど忘れなんてよくあります。 それなりに内容が把握できているなら、単語そのもの自体の和訳が「あーなんだったけなー」という時は【説明する】など他の手段を使います。 【閂】の単語が出てこなかったら「あのトイレのドアについてる、横に滑らせてロックするような仕組み】とか。 内容事態理解できない場合は【訳せるわけがない】ので、これは単語を知らないとか言う状態以前のことです。プロジェクトの内容も会議の目的自体も教えてもらえてない場合【通訳だけ背景がわかってない】ので、出席者が【何かを前提にしていると周知の上で会議を進める】と通訳だけ置いてけぼり。 「今週の土曜に、例のものをあそこに設置するので人員確保をお願いします」なんて直訳できそうなことですら【例のものって何だ】【あそこってどこだ】なんて聞き返します。正しく、一発で伝わるように訳すにしても知識がないから訳せるわけがない。直訳したら、出席者でも「例のもの?あそこ?何の話をしてるんだ?」と混乱するのは火を見るよりも明らかだからです。 これは通訳のミスでもなんでもなく【現場が通訳の使い方を理解していない】だけ。通訳に上記を何の情報もなく、発言者の脳内をテレパシーで見通す能力でもない限り、誰も訳せません。 単純に「こそあどは使わないで具体的に発言してくれ。こっちに情報がないので訳せるわけがない、意味不明だ」と言いますよ。 電話会議でも電話の向こうで「ココとアソコをそうしたら、ああなると思うんだ」とか・・・何を指して喋ってるのかわかるわけないだろうが!と毎回言ってます。 通訳も「しっかり訳さないと進まないよな」とは理解してますから、割とガンガン質問しまくってます。「それはどういう意味?」「もう一回説明してください」「上手く聞き取れなかったのでもう一回」とか。 一人で数時間も対応してれば通訳も疲れまくって記憶力低下しますのでね。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる