解決済み
慶應薬、東京理科大薬、地方国立(旧帝大ではない)薬について 上記大学の薬学科を目指している高2です。薬剤師を希望して薬学科を目指していますが、色々調べていくうちに、開発職やMR職にも惹かれています。①数年前までの投稿をみると、「慶應は共立薬科大との合併なので進学するなら伝統・研究力から理科大を薦める」というような解答をみましたが、現在の慶應薬の評価はどうですか? 受験偏差値は慶應がどんどん上がって、理科大とは差がついてるみたいなので。 ②開発やMR職なら、慶應、理科大、地方国立(旧帝大ではない)薬を比較した場合、就職に関して大学で有利不利とかありますか? 慶應薬学科の卒後進路は、病院等の薬剤師が約半数で、あとの半数は、開発職、MR職、治験、薬事、研究職等々、広い範囲で就職しているようで、病院や薬局の薬剤師がほとんどである他の私立薬学部とは一線を画しているのかな、と感じています。 理科大については、薬学科の進路状況がどこにも掲載されていないので、薬剤師と企業等への就職がどの程度の割合なのか、わかりません。 地方国立の薬学科は圧倒的に薬剤師が多かったです。 ②病院薬剤師志望なんだけれど企業就職の可能性も考えたい場合、どの順番でお薦めされますか? たくさん質問してすみません。事情にくわしい方がいましたらお願いします。
3,457閲覧
製薬の研究開発は一握りの人しかなれません。慶應薬学は内部でも派閥といいますか、方向性がまとまってないようで、世間体としてはもちろん慶應として良いですが、就職が良いかといいますと、やはりまだなんとも言えません。 製薬の研究開発といっても、統計学やデータマネジメントなどの職もあります。昨今騒がれるビッグデータや動物の薬など、視点を少し変えるだけで企業、職種は多々あります。 繊維メーカーの東レが、猫の慢性腎臓病治療薬を開発し、4月から発売します。 基本的に研究開発は旧帝大、神戸大、筑波大、理科大くらいからしかほとんど入れません。しかし、専門性が異なると、そもそもの専攻として旧帝大にすらない場合もあります。企業と連携を取っていたり権威ある先生だだったりすればそれだけで有利です。 大学ごとの進路を見て製薬会社があるかどうか確認すると良いでしょう。 例としては、看護学科(院まで)や生物系、化学系、農学などからも就職しています。 魚や鳥の薬なんかはニッチです。鳥インフルや口蹄疫の解決を目指しても面白いと思います。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
東京理科大(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る