教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付け講師を目指すためには、やはりある程度の自前のお着物の準備は必要でしょうか? 今はまだ、化繊の普段着を数枚しか…

着付け講師を目指すためには、やはりある程度の自前のお着物の準備は必要でしょうか? 今はまだ、化繊の普段着を数枚しか持ち合わせていません。 この状態でも、着付け講師にはなれますか?手持ちの着物がこんな状態でも、講師のお免状を取得できる学校やお教室がありましたら教えてください。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

320閲覧

mom********さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    正絹のやわらかものと紬と化繊とでは、身体に沿う感じや布の落ち感が全く違うので、講師をするならそれらの着方の把握は必須でしょう。 縮緬などのとろんとした生地の扱いにくさは、化繊しか着たことがないと実感しにくいものです。 ハリのある紬とやわらかものでは、褄の上げ具合も半衿の出方も微妙に変わります。 生徒が正絹や紬を持ってきた場合、着たこともないのにそれらをちゃんと教えられますか?

    ymj********さん

  • 素材によって、着た感じはずいぶん違います。 古着でよいので、いろいろな種類のお着物を所持なさったほうがよいと思います。 私の友人も、そんなにお金はありませんが、着付けの先生です。 こまめにお店を歩いて、安売りなり古着を購入していました。 でも、何かと集まりのある世界でもあるようです。 新年会などは、どんなお着物で参加するか、お互いに競い合いみたいなところがあるようで…。

    続きを読む

    i_w********さん

  • 講師になるなら色々な生徒さんを教えますよね。中には化繊が好きな子もいれば、正絹ばかり着てるという人もいるでしょう。 なので多様なニーズに応えるために化繊数枚だけで今後も通すのは難しいでしょう。 化繊しか着ないあなたには、化繊しか着ない生徒さんしか定着しないと思います。 そうすると随分限定されてしまいますよね。 それに着物についての色々な質問に答えられない先生よりは、答えられる先生に生徒はつくものだし、更に同じ博識な先生なら知識だけではなく経験も伴ってる方に生徒はつくものだと思います。

    続きを読む

    kok********さん

  • 今はその状態でも、着付けを教えようというなら、徐々に揃えざるを得なくなるでしょう。 始めるときはどういう状態でも構いませんが、そのままの状態で講師として教えられるようにはならないと思います。

    yos********さん

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

着物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる