教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒事務員で手取り16万は一般的なのでしょうか。 高卒で事務員(正社員)です。 住宅関係で、工務事務という少し特…

高卒事務員で手取り16万は一般的なのでしょうか。 高卒で事務員(正社員)です。 住宅関係で、工務事務という少し特殊な事務をしています。 30代です。手取りが16万、ボーナスが夏冬それぞれ一か月分です。 特に簿記等の資格も必要ないので、16万は妥当かなと思っていたのですが、 ネットで検索してみると「手取り16万はワーキングプアであり かなり損をしているので、いますぐ転職したほうがいい」と出てきました。 関東なのに時給が安いC県に住んでいるので この県に住んでる限りどこでもそんなものだと思うのですが、 お恥ずかしいですがローン返済があるので 正直手取り16万円ではきついです。 ただ、お局がいないので働きやすいといえば働きやすいです。 これだけは最大のメリットだと思っています。 最近、給料の安さから転職を考えることがしばしばあるのですが 手取り16万円は事務職では一般的でしょうか?? やはり資格を有する職場に勉強してから転職したほうがいいでしょうか。 (一応調理師免許持ってますが、調理場独特のシゴきに耐えられず20代前半で 調理関係が嫌になりました苦笑) それとも、メリットと思える部分があるうちは転職は控えるべきですかね。。 過去の経験から、もう二度とお局さんには悩まされたくありません。 (帯状疱疹が何度も出来てひどい目に遭った) 同じようなご経験はありますか? アドバイス頂けると助かります。

補足

私の場合、工務事務だけでなく 総務経理等今の会社の事務ほぼ全般出来るので 少しお給料が上がってもいいかなと思っているのですが、 出来たての会社のせいなのか、私の能力的な問題なのか一向に上がりません。

続きを読む

6,368閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    平成26年の平均初任給です。 大卒男子:202,900円 大卒女子:197,200円 高卒男子:161,300円 高卒女子:154,200円 事務職は表立って目立つことがなくて 縁の下の力持ち、後方支援的な業務ですから 会社の中でも昇給が一番遅いのです。 (とうちの娘が言ってました) それでも生活をシンプルにして 出費を抑えればなんとかやっていけます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる