教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部から心理学大学院

薬学部から心理学大学院現在旧帝大の薬学部を志望している高校生なのですが薬学だけでなく心理学も学んでおきたいと思っています。理由は僕自身が心理学を学びたいということ、また心理学を知った上で薬剤師などになった時に一つのアイデンティティになるのではないかということ、普段の生活の中でも心理学が生かせることがあるのではないかということ、そして犯罪心理などにも興味があるということです。そこで薬学部に6年間通ってから東京学芸大学大学院の臨床心理コースに行こうと思っています。そこで入学要項を拝見すると試験内容が学校心理専攻共通問題と 臨床心理領域問題と書かれていたのですが恐らく薬学部内では学習することはできません。ということは独学で大学院を受験しなければならないということですよね? あとどうせ心理学大学院に行くなら臨床心理士の資格を取りたいのですがこの資格は心理学の学部からではないと取れないのでしょうか? 最後にふと疑問におもったことなのですが東京学芸大学の臨床心理コースは教育学研究科ですから在学中に教員免許を取得したりできるのでしょうか? 乱文失礼致しました。回答お願いします。

続きを読む

387閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士の試験に関しては、受験資格等が臨床心理士会のサイトに出ていたはずですから、チェックしてください。 大学院入試は、研究遂行能力を確認するためのものですから、心理なら心理学の基本程度はマスターしていることを前提として出題されます。 ただ、薬剤師と臨床心理士って、どう活用する気ですか? 資格の併有は、シナジー効果を期待できる場合とそうでない場合がありますが、ご質問のケースは効果を期待しにくそうです。

  • 大学院は学部ではなく専攻になります。 学部卒関係なく受験は可能で受けるのは自由ですが、 薬学部だと実習、実験、国家試験対策とやること盛り沢山で 他の勉強に手を出すほど甘くはありません。 また心理学の単位は取れませんが、 病院実習中に患者さんと接する心構え等は教えてもらえます。 やる気があれば学べます。 ただ、中途半端な学び方していない人に 軽々しく資格を与える程甘いものではないのです。

    続きを読む
  • >独学で大学院を受験しなければならないということですよね? 大学院は、大学における勉強を基礎として研究・勉学をします。このため、大学で心理学を専攻した人を対象に試験は実施されます。 なお、所属学科が違っても心理学科の科目が受講可能な場合や通信制大学などで心理系の科目を受講する方法もあります。 ただし、薬学部の勉強との両立の問題があります。 >最後にふと疑問におもったことなのですが東京学芸大学の臨床心理コースは教育学研究科ですから在学中に教員免許を取得したりできるのでしょうか? あなたは、何がしたいのですか? ほとんどの大学院は、取得免許を上級の免許に変更する教職課程となります。このため、大学院で取得は一般的ではありません。ごく一部の可能な大学院では、大学院生が学部の講義を受けて免許を取得することになります。つまり、大学院の勉強+学部教職課程の勉強になります。 さらに、あなたの場合は、薬学部ですから、どの免許も取れませんから、教職課程はほぼゼロからのスタートになります。高校の1免許だけでも、大学院とは別に60単位を超える科目となります。 大学院・臨床心理士の勉強との両立は困難です。 これらのことから、たとえ可能でも、スケジュール的に考えてますと取得に3年はかかります。全て実現しても、既に、20代後半になりますよ。 しかも、ほとんど就職の売りにはならないと思います。薬剤師と臨床心理士を兼ねる人物の需要があるか不明です。ましてや、薬剤師と臨床心理士と教員免許を重複して持っている人の需要があるかは、さらに疑問です。個別に単一の資格を持っている人を雇えば良いのです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる