教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の勉強法 薬剤師です。免許は持っていましたが、卒業後3年間は別の仕事をし、4月から病院で働き始めました。

薬剤師の勉強法 薬剤師です。免許は持っていましたが、卒業後3年間は別の仕事をし、4月から病院で働き始めました。 ブランクがあったことと、もともと薬学の勉強があまり好きではない(大学の成績は、国試に受かったことが奇跡と言われた程ギリギリ)ことがあり、今も先生の処方意図がわからないまま患者に薬を渡すこともあります。 適応外使用や、抗圧薬の微妙な使い分けなど、殆どわかりません。 もう一度勉強をし直したいのですが、薬剤師のみなさんは普段どのような勉強をしていますか?

続きを読む

4,606閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬局薬剤師です。 はじめの頃は「薬効別服薬指導マニュアル」(だったかな?)を毎日読んでいました。 お渡しする薬がわからないときは、その場で添付文書や「今日の治療薬」を読んで確認します。 それでもわからないときは、家に帰ってからネットで調べます。 普段家では、「日経DI」を個人で取り、その他にもいくつか購入したもの(「虎の巻」シリーズや、「DIクイズ」など)で勉強しています。 本だけは、どんどん増えていきますが、もう歳なので、なかなか吸収できないです。。。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる