解決済み
栃木立宇都宮工業高校定時制について 栃木県立宇都宮工業高校工業技術科電気コース 上記に3年次編入を考えています。 既に、高卒資格は保有していますが、 知識補充の為にと考えています。 保有資格 第2種電気工事士免状 第1種電気工事士合格証 認定電気工事従事者 危険物乙全類 2級ボイラー技士 工事担任者DD3種などなど 高校の授業について行けますでしょうか? もう1点 宇都宮工業高校定時制工業機械科電気コースは 第3種電気主任技術者(電験三種)の認定校(認定学科)なのでしょうか? 宇都宮工業の定時制の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします(>_<)
埼玉県立川越工業高校定時制みたいな感じなのでしょうか?
1,653閲覧
ドヤ顔で電験は難しくないとかいいだしたので。 好きにしてください。簡単なら試験でお取りになればいい。 自分の資格は自分の財産です。他人にどやされようがなんだろうが決断して合格したのは貴方自身です。 それを「全く役に立たない」とか無い、かな。 役に立ってないのは資格と関係ない仕事をしてるからであって、貴方自身の根幹をなすものとして役立っているはずです。 危険物とかは普段実生活で全然縁のないものを勉強するのですから面白みもなく、つまらないでしょう。それを乙全種取得してしまうほど勉強を普通に続けられる。 電験とか危険物とかの表面ではなく、その息をするように勉強を毎日続けられる、というその才能が素晴らしいのです。 ですので「どこ」でであろうと恐らく貴方は勉強を続けていけるでしょう。電験三種が難しくない、とおっしゃるなら電験一種、エネルギー管理士などを目指せばいい。一種もってれば発電所とか地冷センターとかで働けますよ。東京電力とか東京ガスの社員としてね。ボイラー特級とかもいるかしら。
部外者だが気になることが。 >高校の授業について行けますでしょうか? 本人次第なので不明。 >第3種電気主任技術者(電験三種)の認定校(認定学科)なのでしょうか? ここを見る限り認定校ではない。 http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/ichiran.pdf 認定校でも編入だと認定の単位が不足するので、新規に入学する必要があります。 第3種電気主任技術者程度だと、認定校卒業後に実務経験を経て厳しい審査を受けるより、試験を受けて合格する方が簡単です。
どうですかね? もう少し知識を補充してさらに電験三種の認定校となるのならどうせ実務経験を積まないと取得出来ないのだから学校を卒業して専門学校で夜間の認定コースに進めばいいと思いますけど何故定時制高校にこだわるのか疑問です。
栃木の定時制事情は知りませんが、東京ですと定時制統廃合の影響もあり 出願イコール全入ではなくなり、一部倍率が生じている学校もでています。 あなたの場合に限りませんが、定時制の場合「入学の目的」が入学者選考 では重視されます。筆記試験(作文や読み書きなど)は満点でも合格しな いことがあります。 定員を超えた競争となる場合は、まずあなたの目的では合格となりません。 倍率に満たない場合に限り合格となることでしょう。 資格を持っていることもマイナスになることもあります。 「自学自習できるでしょ」「教える方が2種しか持ってないし」「電験が 欲しいなら専門学校があるよ。夜間もあるし、東京なら通えるよね」面 接でこんな感じになりそうです。 あなたの年齢と仕事もわかりませんが、まずは学校見学からはじめてくだ さい。学校見学はテスト期間中と行事のある日以外は随時実施してくれま す。給食も食べられると思います。 いきなり受験ではなく見学で先生に気に入られるのが合格の近道!
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る