解決済み
セクシャルマイノリティの就職について 自分は大学生でゲイです。両親にはカミングアウトしています。大学ではビジュアルデザインを学んでおり、今年から本格的に就職活動を始めるのですが、その件で親と対立しています。 私の大学での制作作品は、自分のセクシャリティのこともあり、それを見ただけで制作者がゲイ当事者であることがわかってしまうものが多く、親はそのことが就職活動にマイナスに働くといって危惧しているようです。 自分自身でも、そのマイナスイメージは決して否定はできないと思っています。しかし、自分には、もう自分を偽りたくない、という思いが強くあります。さらに言うなら、偽りのない姿、ゲイである自分の姿を見ても評価してくれるような、ダイバーシティとインクルージョンを育んだ会社に就職したいと思っています。実際に、そのような会社の集まる合同説明会の存在を知り、足を運んだこともありました。 私と同じような思いを抱えているセクシャルマイノリティ(以下セクマイ)当事者たちも少なくないはずです。この時代に就職するにあたって、私たちのような人間はどのような姿勢で就職活動に挑めばいいのでしょうか? また、会社の採用担当者さんの立場からすると、セクマイを公言している人間を採用しようと思いますか? また、もしオススメの企業や職種など、心当たりがありましたら是非教えていただきたいです。 以上です。いろんな方の意見を聞きたいです。これといった答えはない問題だとは思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 参考として私の作品を載せておきます: http://nobby0218.wixsite.com/beranmee
852閲覧
周囲にセクシャルマイノリティを抱える人が多く、allyとして活動している同い年の学生です。就職活動は既に終えており、最近同じような相談をされたので一言。 「自分を偽る」とは何でしょうか。 就職活動って、そもそも偽りの嵐だと思います。バイトリーダーになったり、サークルの幹部になったり、ボランティアをしたり、TOEICで900点を取ったり、単位が取れていないことを隠したり…このぐらいの嘘を平気でつく人達がそこら中にいるのが、就活という闘いです。そしてどんなに盛っても、お祈りされてしまうのが就活です。 質問者様はこの辺りを取り違えています。 セクシャルマイノリティを抱える人の辛さは分かります。自分をそのまま受け入れられることの難しさも喜びも人一倍でしょう。 ただ、セクシャルマイノリティでない人達も別にありのまま世間に受け入れられて生きている訳ではないですよ。 私自身、酒癖が悪いことも、彼氏と上手く行っていないことも、面接では言いませんでした。それは面接官が聞きたいことではないから。面接官が聞きたいのは、私が学生時代どのようなことを思ってどのようなことをしてきたのか。どうしてこの企業に行きたいのか。どんな夢を持っているのか。これだけです。 これにゲイであることがしっかりと絡んで、論理的に説明出来るのならカミングアウトも意味があるでしょう。しかしただ単に辛いから話す、というのは社会に出る者としてあまりにも自分勝手ではないでしょうか。 一人一人、多かれ少なかれ必死に偽りながら生きています。偽りつつ、自分を高めていく最初の場が就活になるのではないのかなと思います。 質問者様はもう一点、取り違えています。 「セクシャルマイノリティを受け入れてくれる会社」に行きたいのか?「自分がやりたいことが出来る会社」に行きたいのか? ロジックとして非常に危険です。会社は仕事をする場所です。質問者様はどのような人生を歩むために、仕事を選ぶのですか?よく考え直して下さい。 一応調べたらこんなの出てきました。 http://andomitsunobu.net/?p=11916 外資系はセクシャルマイノリティの方が多くいますね。日系企業と比較すると驚くほど進んでいます。(面接でカミングアウトされたこともあります)まあ超激務なためセクシャルに関わらずパートナーと上手くいかなくなる方が多いようですが… >偽りのない姿、ゲイである自分の姿を見ても評価してくれるような、ダイバーシティとインクルージョンを育んだ会社に就職したいと思っています。 恐らく質問者様は自信がないのだと思います。心のどこかで、ゲイであることを少しだけ負い目に感じているのだと思います。(ご両親の反対もあるからでしょう) ただ、就活生はみーんな自信ないですよ!笑 みんな必死に自分の弱さに向き合って、でも鎧を被って頑張っているんです。質問者様と同じです。 だから何も負い目に感じることはありません。質問者様らしく頑張って下さい。 最後に。どうしても偽りたくない、という気持ちが強いのならそもそもセクシャルマイノリティの支援団体で働くという選択肢はないのでしょうか? いまいち就活の軸が見えなかったため、疑問に思いました。
なるほど:1
色々と厳しい意見になってしまって申し訳ないですが、 あなたはゲイだと伝えられた人のことは考えていますか? ご自身は隠し事がなくなってスッキリするでしょうが、 どうしても生理的に嫌悪感を持ってしまったり、 どう接すれば良いか戸惑う人もいると思います。 普通に接してくれる人も勿論いるでしょうが、 伝えられた側にとっては大きな負担になることもある、 ということをご理解されていますか? 就職の際に性的指向を敢えて公言する必要はないと 自分は思います。カミングアウトって、 自分がスッキリしたくてするものだと自分は思いますし、 わざわざゲイだと分かるような作品をみせることには 疑問を感じてしまいます。仕事中に 性的指向が関わってくることって普通はないですからね。 LGBTにやさしく、LGBTのための制度があります!と 言っている企業であっても、偏見や差別意識が 残ったまま制度だけが存在していても意味がないです。 企業側がストレートの従業員の気持ちまで 統制できているとは思えませんし、 最近はLGBT関連の話題が増えてきたこともあって、 企業側はイメージアップや利益のためにLGBTを 利用しているんじゃないかとさえ思います。 どうしてもLGBTに理解のある企業を見つけたいのなら 合同説明会ではなく、実際にカミングアウトして 働いている人に直接話を聞いてみてはどうでしょうか。
「ゲイを公言する」のと、「ゲイをアピールする」のとは意味合いが違いますよ。質問者様の場合は後者になっていて、ゲイでない人からすれば「ゲイという嗜好の押し付け」と感じるのです。それゆえ親御さんが心配するわけです。 会社でデザインの仕事をするのなら、「他人のためにデザインをして、他人を満足させるから、他人からお金が貰える」のです。自分が満足するものを描いても、自分の嗜好をアピールしても、誰からもお金を貰えません。作品でゲイをアピールしていたら、そっち系の仕事にしか就けないないでしょう。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る