教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士を目指すか、看護師を目指すか、それとも現状のままか悩んでいます。 30代中盤の男性、独身です。 現在は…

社会福祉士を目指すか、看護師を目指すか、それとも現状のままか悩んでいます。 30代中盤の男性、独身です。 現在は親の会社で働いていますが、事情があり辞めたいと考えています。親の会社の為、あとを継いでほしいのだろうというのもわかっていますし、社員よりは恵まれた環境ではあります。ただ自分の人生なのにこんなに苦しんでまで親の会社にいるべきなのかどうか考え、離職、転職を検討しています。 保育の資格は持っているのですが、給与面を考えると違う資格を取ったほうがいいと考え、社会福祉士か看護師を候補として挙げました。 以前、契約社員として障がい者施設で働いていたこともあるので、その経験を生かして社会福祉士を目指すか、それとも病院でも施設でも働けて給与面も安定している看護師を目指したほうがいいのか悩んでいます。 最終学歴が専門学校卒なので、社会福祉士を目指すのであれば働きながらの通信では難しいようでしたので、働きながら准看護師を目指し、その後正看護師というほうが現実的でしょうか。 しかし、社会福祉士や看護師になったところで、30代半ばの自分に就職があるのか、働いていけるのか、そもそも勉強についていけるのかが不安材料となっています。 また数年働かないで生活できるほどの貯金もないので、働きながら勉強することになるので、自分にそれが出来るのかも不安です。 社会人経験のあと、資格を取得した方、働きながら学校に行った方、親の会社を辞めた方など、よろしければお話しを聞かせてください。

続きを読む

1,009閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    30超えて専門に入り 看護師を目指しているものです。 今3年で実習が終わり、あとは国家試験の 勉強となりました。 30超えの看護学校進学はアリです。 私は男ですが、女性の方で子持ちで入学される 方。40代で入学された方もいます。 勉強については社会人出身者で成績不振で 留年という人はいないです。 (そうなる人はたいてい現役生です) ただ実習はきついなと思います。でもそれは現役生も 皆言っていることなので、30超えだから、 というわけでもないです。 就職については他の回答者さんと同様ですが あります。専門学校卒の人は実習先病院 に就職する人が大半で、学校も病院もそれを 歓迎しているのでそれに乗っかれば容易に内定は取れます。 そうでなくても大学病院やその土地で有名な病院でも 学校での学業をきちんとこなし一定の成績をとっていれば 入りやすいかと思います。 (資格が何もなしで就職するのに比べれば) ただ准看護師経由で看護師になると 最低5年はかかります。看護師の方が准看護師より 圧倒的に求人は多いです。それを考えると、最初から 3年制看護学校へ進学した方がいいと思います。 私の場合は学費の安い公立看護学校へ行き、 資金は貯金を崩してそれを学費などに使いました。 (実家暮らしです)学校側はバイトOKであったので まだ実習が少ない1、2年のうちはバイトをして それを小遣いに当ててました。ほぼ実習しかない 3年になってバイトを辞め、奨学金を借りてます。

  • こんにちは。当方、社会人から看護師になった男性です。文章拝読いたしました。 転職にあたり、ご自身の動機を再度考えてみてはどうでしょうか? 看護師も社会福祉士ももちろんあなたが以前されていた保育の仕事も大変なものだと思います。 当方看護師の経験から話をすると、私も准看から看護師免許を取得しました。女性社会もあり男性というだけで、蔑視されたり力仕事だけみたいな見方をされることもしばしばあります。特に社会人経験のある方の新採用になると、社会経験があることで有利になる反面、その経験が障害となり前進できない、不利に働くこともあります。 また、看護師は必ず指導係がいるため、その指導者が自分より一回りも下で社会経験も乏しい人から厳しく指導をされます。 それに耐えれるだけの気持ちがあるかどうかです。 正直、給料云々で判断するようでは先がみえているような気がします。 上から目線で申し訳ありません。 ただ本当に厳しい世界です。 十分考えてから行動されることをお勧めいたします。

    続きを読む
  • 圧倒的に看護師が良いです! 求人も多ければ待遇も良い! 社会福祉士とは雲泥の差です!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師がいいと思います。 若い女性を好む中年男性は、社会的地位があって立派に見えても、実は中身は精神的に「子供」というのを何かの本で見ました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる