教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中です。 女上司との付き合い方について教えてください。 妊娠初期で職場のトップ(男性)にのみ報告をしていまし…

妊娠中です。 女上司との付き合い方について教えてください。 妊娠初期で職場のトップ(男性)にのみ報告をしていましたが、業務分担の関係で女上司にも妊娠のことを知らせたと言われました。その後発表された業務分担では、私は所謂ルーティン業務のみを残し、残りは直上の女上司に引き継ぐことになったと知らされました。 私の負担は大幅に軽くなりますが、その分女上司の負担はものすごいものになります。 元々関係は良くなく、かなり嫌われているため、私が話しかけても「忙しいから」と取り合って貰えない日々だったのですが、業務負担へのお詫びとご配慮頂いた感謝を伝えようと声をかけたところ、これは配慮ではないということと「わたしの気持ちも考えてください」と冷たく言われました。 嫌われた原因として思いつくものは、育成をせっかくしたのに妊娠したからや、私が時折ミスをすることや、話をしても理解が遅い、頭が悪いことだと思います。 ミスなど自分に責があることは改善しようと何重にもチェックをしていましたが、ここ数ヶ月は彼女の姿を見たり声を聞くだけで(かなり感情的な方なので聞こえてくる)心拍数があがり、頭が真っ白になり、業務に影響が出やすい状態にありました。 業務上、必ず関わることも多く、今後どのように接すればいいのかわかりません。 あくまでもこちらは産休を「頂く側」で、あちらは「迷惑被る側」のため、申し訳ないという気持ちを持って接してはいこうと思うのですが、そもそも話しかける機会を与えてもらえないかもしれない…。 引き継ぎなどもなるのに、どうしていいのかわかりません。妊娠したのに毎日がお先真っ暗、という気分です。 前向きになれるアドバイスなどを頂けると嬉しいです。

補足

補足です。 取得するのは産休と育休の予定です。 子供が1歳になる頃には復帰する予定ではありますが、職場は恒常的に人手不足で増員もないと聞いています。

続きを読む

397閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴女の質問の直接の回答にはなりませんが………… 彼女は、それなりに優秀で、そして、男の人達は、手に負えない、おそらく女子社員の仕事を押しつけているんだと思います。産休とおしゃったので、8週間でしょうか?育休とる?産めば、分かると思いますが、産後8週間の復帰は、とてもきついですよ?産休くらいの穴埋めに、社員を増やさないでしょうに。 今も、彼女に負担がいっているんでしょう?頭には来ると思います。 貴女にできることは、妊娠に甘えずに仕事することです。出産したら、もうこんなのんきな質問はできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる