教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士や社会保険労務士は、実務経験がなくても開業できますが、 経験や職歴などがなく開業した人は、顧問先を獲得するため…

行政書士や社会保険労務士は、実務経験がなくても開業できますが、 経験や職歴などがなく開業した人は、顧問先を獲得するために、まず 何から始め、どのように活動して行きましたか?行政書士や社労士で、このような環境で開業された方、今後どうして いけばよいかなど、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

続きを読む

510閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    共に合格してますが 社労士に関しては一定の実務経験が求められていて 事務講習を受けないと登録はできません。 行政書士ですが、こちらは実務と試験の範囲が離れすぎてますので 実務経験を得ることは難しいです。 実務経験なしで開業されてる方もいますが 支部会などで先輩書士をつけてもらったり 後は手引書などを読みながらやりながら覚えるというのが 一般論でしょう 行政書士の業務範囲は広いので 業務により集客方法は異なります。 まずは、登録する前に自分が登録することを前提に 支部に挨拶に行くことからではないですかね 実際行政書士は食える人は食える 食えない人は食えないです。 社労士については、勤務型は別として 開業型についてもこちらも実務試験かというと 正直、試験自体は択一と選択式ですので 試験と事務講習のみで実務をこなせるか?というと 難しいでしょう 特に社労士は顧問契約などもありますが 実務すら分からない状況の社労士に顧問を頼む会社はないでしょう 開業本などではうまい具合に説明されてますが やっていってる人はいるものの 話を聞いていくと開業型はやはりそれなりに廃業組も多いそうなので 顧問などがあるので経営は安定していくものの そこに行くまでは難しいと思います。 社労士の場合は、社労士自らが主催してるセミナーなどもあるので そういうとこに足を運んだ方が意外と 本音を聞けますよ

    1人が参考になると回答しました

  • まず、行政書士について。 行政書士開業に必要な知識は、都道府県単位の支部で、無料または安価な講習を行い、かなり即戦力に使える知識・職材をもらえます。 また、先輩行政書士事務所に、インターンシップ(無償のバイト)で働かせてもらい、経験を積むことも出来ます。 ただ、実際に、最大の障壁は、一つ目の仕事を得ることです。 コネやツテが無く、また自分自身の経験に基づく自信も無く、どう営業して良いか分かりません。 (女性、特に苗字がアイウエオ順に若い方なら、行政書士会のWeb検索から仕事が入って来ることも多いようです。) 一つ仕事をやれば、2つ目、2つ目をやれば3つ目と、どんどんと障壁は無くなっていきます。 とは言え、コネやツテが無い場合の、堅実な道としては、補助者かインターンシップで経験を積むということになります。 社労士の顧問契約については、コネやツテが無い場合、かなり大変です。 社労士には、単発の業務が少なく、行政書士や司法書士が会社設立をやった後を受けるということになります。 会社設立の得意そうな行政書士や司法書士から仕事を回してもらうということになるかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • チラシのポスティング。電話帳に広告。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる