教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は田舎の商業科の高校生です。

私は田舎の商業科の高校生です。音楽が好きで 将来は音楽関係の仕事につきたいと考えています。 あまりお金がなくて大学とか専門は行けなさそうですㅠㅠ タワーレコードの就職をしらべてみると高卒は無理そうでした。 音楽が生きがいなので必ず音楽関係の仕事がいいです。 今ごろはダウンロードの時代なのでCDショップは難しいかなと思います。 ほかに音楽関係でいえばどのような仕事がありますか??

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ライブハウスの音声や照明はいかがでしょう。 一般の仕事のように、ボーナス、退職金、昇給、昇進はなく、残業代も不明なのでかなり薄給だと思いますが、自分がそれでよければ、目指したらいかがでしょう。 難関大学を卒業し、イベント会社や音楽関係の事務所に就職することもよいと思いますが、商業高校から難関大学は難しいように思います。 会社のために働いたらそこそこの給与がもらえますが、好きなことをしたら給与は安くても我慢する必要があります。 それよりも、高校で就職の採用を見て、自分の性格や能力に合う仕事で、より待遇が良い会社に就職したほうが良いと思います。

  • 残念ながら日本は学歴主義です。最近それを強く感じます。 あなたの音楽関係という仕事の内容が頭いまいち読めない為、書くことが長くなるかもしれません。 まずはあなたの思う音楽関係ですが、楽曲を作るというよりは人が作った楽曲を形として売るのでしょうか?それともライブなんかを裏からバックアップする人なのでしょうか? 前者だと他の回答者の言うようにアルバイトから社員になるか、中小企業などで就職するかかと思います。 親が公務員だとツテもなさそうですし。 ダウンロードが嫌ならCDに何らかの付加価値をつけないと売れないですよね。 後者だと、本当に照明や音響。舞台作りなどだと思いますが、弟子入りできるならそこを探す。 あとはレコーディングする技術を自身で身につけたり、プログラミングも自分で勉強すれば何とかなります。

    続きを読む
  • 専門にも大学にも行かないで高校出て就職しようとする場合、音楽系の仕事はアルバイトスタート(要するにフリーター)になるか、業務委託(個人事業主として働く)かどちらかになります。いきなり社員採用とか無いです。 いずれにせよ低収入になりますが、高校出た後も親に養ってもらえるのですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タワーレコード(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる