教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業売上高ランキングで三菱商事は5~6兆円となっておりますが、Wikipediaの連結売上高では50兆円を越えています。…

企業売上高ランキングで三菱商事は5~6兆円となっておりますが、Wikipediaの連結売上高では50兆円を越えています。 しかし括弧付きで米国基準収益5兆円とあります。 どういうことなのでしょうか?

補足

間違えました。 50兆円➡20兆円です。

続きを読む

191閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    収益認識基準(売上認識基準)が国内会計基準とIFRS国際会計基準(米国会計基準はIFRSに準ずる)と異なるからです。 国内会計基準では、仕入販売と代理店販売扱いの基準を明確にしていません。 一方IFRSでは、この扱い相違を明確にしており、 ・価格決定権がない (値引き価格ではなく製品・サービスの本体価格) ・主要な製品、提供サービス内容の決定権がない ・キャンセル等に伴う在庫リスクを負わない この条件に該当する場合は、全体を売上とするのでは無く、手数料に相当する利益部分を売上計上することが求められています。 従って商社のように、仲介販売しているケースでは、 国内売上認識は、顧客に渡した総額で売上計上しますが、 IFRS基準では利益部分を売上計上します。 20億で販売して、1億円利益の仲介取引を例にすると、 日本基準売上 20億円 IFRS基準 1億円 となります。 この収益認識基準の相違は、 ・商社 ・旅行代理店 ・百貨店(売れた時点で仕入計上する商品) に大きく影響が出ます。 中でも、質問のとおり商社の売上額には大きく影響しますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる