教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業と不動産業の業務範囲の違いを教えてください。 不動産はどういう建物を建てるか計画してその計画を建設業に依頼して建…

建設業と不動産業の業務範囲の違いを教えてください。 不動産はどういう建物を建てるか計画してその計画を建設業に依頼して建物を建設してくれるんですか? 不動産=都市開発など 建設業=建てる ですか? 不動産業だと土地売買やマンションの販売など幅広いですが建設業は依頼された建物を建てる専属って感じですか? 自分は不動産業に就職したいのですが建設業はどんな事をするのか気になりました。

続きを読む

189閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不動産業 =土地や建物を売買する、もしくは仲介する 主な資格→宅地建物取引士 建設業 =建物等を建設する 主な資格→一級建築士、等 ということだと思いますが。。 扱うものが似ているので、混同するかもしれませんが、全く違う業種です。これから就職しようとしているのなら、もっと深く知る必要があります。 例えば、不動産業の経験を10年したからといって、建設業に転職できるかと言えばそうではありません。経験者としての評価は無いと思います。そのくらいかけ離れています。 既に存在するものを売買したり仲介したりするのと、存在しないものを作るのとでは、性質が全く異なりますし、職に対する適正も違ってきます。どちらかと言えば、不動産業は文系だし、建設業は理系です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる