解決済み
現在デイサービスで働いている新人看護師です。今は機能訓練が主な仕事なのですが、人数が多く、利用者さんが帰るぎりぎりまで介助が終わりません。 なにか速く動くコツはないですか? 誹謗中傷はおやめください。
394閲覧
要介護高齢者対象の「通所介護」ということで、よろしいでしょうか? そこでの勤務経験のある、社会福祉士&介護福祉士です。 まず、そうなら、 時間短縮のため、速く動く→ご利用者を速く動かす、ということになる危険性は、ありませんか? これは、転倒などの事故に、つながりかねません。 そして、機能訓練担当職員は、あなたお一人なんでしょうか? デイの場合、担当者(機能訓練指導員)が一人だけというところが、ほとんどですからね。 そうなら、あなた一人が速く動いても、 たいして時間短縮にならない気が。 ほんとに、あなたの動きが遅いから、全体の所要時間が長くかかりすぎるのですか? まず、これ、つまり、 なぜ時間がかかり、ご利用者が帰る時刻ぎりぎりまでかかってしまうのか、 その原因を、 「あなたの動きが遅いから」以外の理由で、考えてみる必要があると思います。 私の経験から言っても、一般的に、どこのデイでも行われていることは、 機能訓練指導員(看護師も、これになる資格あり。あなたのところの場合、だからあなたが担当者なんですね)が、一人で全てのご利用者の機能訓練を直接するのでなく、 たとえば歩行訓練など、高い技術力は要せず、しかし安全のための見守りが必要、 そんな種類の機能訓練は、介護職が手分けして手伝う(介護職から見ると「手伝わされる」ことになるんですが)、 これが、普通に行われています。 たいてい、機能訓練指導員は、一人しか配置されていませんから、 一人で全てのご利用者の機能訓練を直接司るのは、とても無理。 デイの場合、帰りの時刻が決まっていて、時間的な制約も大きいですからね。 機能訓練指導員は、全てのご利用者の機能訓練を、直接に手がけなくても、 全体の様子を把握し、「この人にはこの訓練を」というプランを把握し、指揮を執る。これでいいのです。 そのような協力は、してもらえないんですか? デイにかぎらないんですが、 高齢者介護の現場では、 決して十分ではない人員配置の中で、異職種どうしの協力のし合いが欠かせません。 看護師が、入浴介助などの直接介護に入ることだって、する職場もあります。 つまり、看護師だ、介護職だ、違う職種だ、などと、職種による垣根を作らず、 おたがいに協力し合う。 これが、特にデイのように、かぎられたサービス提供時間の中で、 いろいろなことをしなければならない場合、欠かせないことです。 すでに、あなたが一人で機能訓練を担当しなければならない状態になってるなら、 あなたが一人で介護職に協力を求めても、 「え~っ?」と、不満が出るだけで、却下されるおそれもありますし、 こういうことは、一人で抱えず、悩まず、 まず、管理者(事業所によって、センター長とか管理者とか、呼称が違うがややこしいんですが、要するに、そこの「長」、一番偉い人)に、相談して下さい。 ご利用者が帰るぎりぎりまで介助が終わらない、こんな状態は、 あなたがしんどいという問題だけでなく、 そこの事業所として、好ましい状態じゃありませんから、 事業所の長に相談し、判断を仰ぐようにして下さい。 自分一人の努力や工夫で、何とかしよう、 こんな独断をなさることは、よくありません。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る