教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は学芸員の資格をとりたいのですが(将来歴史系の博物館等で働きたいです)、地元の国立大学には文学部はなく、教育学部の社会…

私は学芸員の資格をとりたいのですが(将来歴史系の博物館等で働きたいです)、地元の国立大学には文学部はなく、教育学部の社会系の学科はあるのですが、教員免許しか取れません。県外に出れば文学部で学芸員資格が取得できる大学はあるのですが、親が県外に出すことに否定的です。正直私は別に教員になりたいとは思っていませんし、むしろ文学部で歴史系の勉強をしたいです。通信制を使えば学芸員資格が取れることがわかったのですが、地元の国立大学に行きながら通信制で学芸員資格を取得するのがいいのでしょうか?それともやはり親を説得してでも県外の大学で取得したほうがいいのでしょうか? 通信制の際の金銭的、時間的負担についても回答していただけると嬉しいです。

続きを読む

901閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >通信制を使えば学芸員資格が取れることがわかったのですが、 >地元の国立大学に行きながら通信制で学芸員資格を取得するのがいいのでしょうか? その方法では、とれません。 ☆基本的に、 「他の大学・短大・大学院に在籍している方が、 本学へ3・2年次編入や1年次入学される場合は、 本学では、二重学籍とみなしますので、入学を一切許可できません」 「他の大学・短大・大学院に在籍している方が、 本学へ科目等履修生として入学される場合は、 本学では、二重学籍とはみなしませんので、入学と授業参加を許可します」 「科目等履修生の、 学芸員資格の取得に必要な、 博物館実習(校外実習)への参加は、 本大学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本大学の卒業生ではない方が、 博物館実習(校外実習)への参加をご希望の場合は、 3・2年次編入または1年次入学をしていただく必要がございます。 本大学の卒業生ではない方が、 科目等履修生として入学された場合、 博物館実習(校外実習)への参加は、一切許可できません」 ・・・といった、 「授業参加制限」をしている大学が多いため、 「進学希望の大学だと、学芸員資格がとれないので、 個人で勝手に、他の大学・短大(通信制を含む)と、掛け持ち学習・勉強して、 学芸員資格をとります!」 ・・・というのは、 どう頑張っても不可能な場合もあります。 >地元の国立大学に行きながら通信制で学芸員資格を取得するのがいいのでしょうか? >通信制の際の金銭的、時間的負担についても回答していただけると嬉しいです。 「国公立大学に4年通って卒業する。 →その後、社会人として働きながら、 通信制大学で勉強し、学芸員資格を取得する」という形になりますので、 学芸員資格を取得できるまで、 かなりの時間がかかります。

  • 学芸員 というのは実態は研究職です。したがって大学の学部で資格を取得しても、実際に公募があった場合応募資格さえありません。 応募できるのは、大学院修士修了、もしくは博士課程修了者。さらに、学芸員の公募は専攻分野が細かく分かれています。 日本の歴史系列に限定すれば ・中世荘園の専攻 ・江戸時代浮世絵の専攻 ・石器時代発掘物の専攻 等です 正規募集というのは少なくて多分年に10-50人くらい。選考に当たっては、学位論文、研究実績、学術雑誌への掲載数などが重視されます。 まあ最低でも旧帝大大学院クラス修了が必要です。あなたは何を専攻したいのかな。学芸員一般という募集はないんですよ

    続きを読む
  • 学芸員は、資格を取っても、大学院で空き待ちをしている人がたくさんいるので、、 「時間的負担」はそもそも考えない方が良いと思います。 親を説得すべきかどうかは、あなたの自由ですからどうすべきかはわからないですけど、「地元の国立大学に行きながら、通信制で資格を取得」は無しでしょうね。 教育学部では、史学科とかぶる部分が少ないですので、時間の無駄が多いと思います。 また、大学を卒業しても、空き待ちをしている間は、奨学金を借りてバイトしながら大学院に通うという生活が何年も続きます(永久にかも)ので、そこそこバイトがある地方都市くらいが良いと思います。 そこまでするつもりがなくても、自分の好きな勉強ができるので県外の史学科に行けば楽しいでしょうし、就職は学芸員は諦めるのでも良いと思います。 でも、史学科と教育学部だったら、教育学部の方が就職は良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 学芸員の資格自体は、とても簡単に取れます。 わざわざ、そのためだけに遠くの大学に行くのは、あまり利口ではありません。 で、 「歴史系の博物館等で働きたい」のなら、歴史系の大学・大学院に進むべきです。 採用試験で問われるのは、大学・大学院での「歴史系の研究業績」ですから。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる