教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ツアーコンダクターについて。

ツアーコンダクターについて。旅行が好きで海外旅行に友人または1人で楽しんだりしています。 特に1人旅の時は、自分でプランを立てて上手くいくととても嬉しい気持ちになり、友人の旅行も私が行ったことのないところであってもリサーチしてプランニングしたりさせていただいています。 ツアーコンダクターになりたい、とふと思ったのですが、添乗員としてだと参加者をまとめたりとても大変な仕事だと感じており、海外自体が嫌になってしまうのではないかと不安に感じました。 旅行会社勤務で、現地でのリサーチと、店頭でお客様の希望するプランを立てるのを仕事にしてみたいと思ったのですが、それは可能でしょうか? みなさんのご意見お聞かせ願いたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

720閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在日本から護送されるツアーコンダクターは需要がなく、経費削減おんために旅行会社でさえそう言った人は必要とされてません。 ほとんど旅行会社と契約している現地人の現地ガイドになります。 御想像の通り大変な仕事です。 個々のニーズにこたえなければいけないし、もし問題が起これば全てあなたの責任です。 どんな人が来るかもわからないし、クレーム社会では経営側の権利がすごく力が弱いです。 特に日本の老人等は頭が固く、自分のわがままを否が応でも通そうとします。 自分や友人のプランを立てるのと、他の人のまたく違うニーズに合わせるのはとても大変な仕事です。

  • JTBは誰もが知っている旅行会社ですが、JTAという会社があります。そういう会社はツアーを企画して、JTBのような大手旅行代理店に売り込みます。妻が昔、そういう会社にいましたが、カンボジアで現地添乗員をしたり、東北各県の農協などの事務所に行って売り込んだりと肉体労働だったそうです。 JTBなど大手の窓口で客の希望するのに近いツアーを提示はできますが、オーダーメイドというのは店が儲からないので、ありえません。せいぜいフリープランにオプションの提示くらいです。 現地でのリサーチというのは単に交渉です。安いツアーで客を呼び込みたいので安い値段で受けてくれる店を探すのです。高い値段だとJTBなどに売り込めませんから。たぶん質問者が思っているリサーチとは違うと思います。 昔は父親のかばん(+尿器)持ちとしてツアー旅行によく行きましたが、添乗員というのは忍耐あるのみ、ですね。私の妻のような方向音痴の現地添乗員なら地雷原を歩いて兵隊さんに止められるという経験はできるでしょうが。

    続きを読む
  • あなたが忍耐力のある人だったら出来るでしょうネ。

  • ツアコン辞めた方がいいですよ〜笑笑 私も旅行好きで、若い時やったけど実際ワガママなババアとジジイの面倒見てるだけです。マジで笑笑 旅の途中でブーブー文句言うし、特に安いツアーだと客層ヤバイ笑笑 もちろん、今の時代ツアコンなんて皆んな派遣です。 ま!はっきり言えば老人介護ですね!笑笑 そこに、耐えられれば大丈夫! 判断能力は、無いとヤバイです( ̄^ ̄)ゞ 旅は何があるか、分からないのでね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツアーコンダクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる