教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府の特別支援学校の中学部、高等部での採用を希望する高校三年生です。

大阪府の特別支援学校の中学部、高等部での採用を希望する高校三年生です。私は聴覚障害を持っており、将来的には聴覚支援学校に務めたいと思っています。 そしてそのために特別支援学校教諭一種免許を取得できる大学を目指しています。 そこで質問です。 私の目指している大学は知的、肢体不自由、病弱の領域の特別支援学校教諭一種免許は取得可能ですが、私は聴覚支援学校希望です。 聴覚障害領域の免許を取得していなくても聴覚支援学校に配属されることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

198閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    平成27年度のデータですが、聴覚障害校での該当障害免許保有者が約半数、他障害免許が約三割、特別支援学校共有化免許未保有者が約二割といった感じで、他障害の免許で聴覚障害校の先生をしてる方も沢山います。 ただし、他障害免許者の配置は、重複障害児対応のためだったりするので、ご自身が考えてるのとは違う状態になるかもしれません。

  • 可能です。 普通の中高の免許でも可能です。 今は名前が変わりましたが、盲学校で働いていた中途失明の方がいました。 友人の弟はも軽い盲で、手帳を持ってますが、普通の中高の免許をとる予定だけど、盲学校希望らしいです 免許については、高校の先生にきいても、大丈夫だと思います

    続きを読む
  • 希望すれば可能ですが、聴覚障害の免状をとれる大学を目指して頑張ってください。 大阪教育大ならとれるはずです。 それから長期滞留者対策で府立学校では頻繁に異動があります。各種の支援学校を移動して回りますから、その覚悟はしておきましょう。

    続きを読む
  • ええっと > 聴覚障害領域の免許を取得していなくても聴覚支援学校に配属されることは可能でしょうか。 このご質問への答えとしては・・・ 現時点では、可能です。 もちろん、配属された後で聾免許を取ることもできますが(あっ、今は聾免許って言わないか・・・)、でもね、本当に聾教育をしたいのなら、その免許を取った方がいいです。 あなたが採用試験を受ける頃には、聾学校の教員は聾免許が必須になっているかもしれませんしね。 それに、失礼ながら、聴覚障害者だから聾免許がなくても聴覚障害児教育ができるという理屈は、教育の世界では通用しません。 聾学校で勤務したければ、聾免許の取得は最低限のことだと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる