教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業高校の情報処理科3年です。

商業高校の情報処理科3年です。自分は性同一性障害(FTM)で、様々な事情があり、普通に就職ではなく、期間工として、いすゞや日産などで働かせていただき、その後大学もしくは公務員受験したいと思っています。 しかし、期間工の面接は早くても2月の下旬からで、その時期だともし落ちた場合、後がなく(新卒の就職口がその時にはほぼ皆無の状況)決めかねています。やはり、普通に就職した方がいいんでしょうか? 帰宅部だったので特に運動はしていませんし、特別体力に自信がある!というわけでもありません。期間工が受かればそれでいいのですが、なんせ大学受験のセンター組よりも遅いため、本当に落ちた場合が心配です。やっぱり、高卒で、何も経験がない未熟者が受かる確率は低いですか? 期間工が決して楽な仕事ではなく、肉体的にかなりキツイというのも承知の上です

続きを読む

214閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    FTMで、工場では女性として働くのですか? 自動車工場って、決まった時間にしかトイレにも行けなくて、10分の休憩時間に皆がトイレに行きます。ロッカーで着替えるときも皆一緒だったりするでしょうけど、そのあたりは大丈夫なのですか?

  • FTMという情報は何故書いたのでしょうか?それによって回答が変わってくる事を期待しているならば、男女どちらとしての就職なのかも書くべきでは…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

期間工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる