教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学入学時に上京をするのと、就職時に上京するのとではやはり感覚は違いますかね。上京するとしたらどの時期がいいのでしょうか…

大学入学時に上京をするのと、就職時に上京するのとではやはり感覚は違いますかね。上京するとしたらどの時期がいいのでしょうか。東京ライフを送ってみたい!という理由です。

2,644閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    圧倒的に時間の余裕が違うので、東京ライフを楽しむなら大学時代でしょう。 友人、日常生活、行きつけの店、図書館など文化施設などなど試行錯誤する時間が学生時代にはあります。 ただ、学生時代は就職までの一プロセスで、しっかり勉強しないと東京のいい会社には入れません。それは地元で頑張った方が成績は取れるかも。 一番は、東京でメリハリのある生活と勉学に励んで、成績優秀を維持し、その後も余裕のある総合商社の一般職(競争力100倍とか)に就職する事でしょう。 残業が少なく超高給だそうです。

  • 親御さんは大変だろうし、特に女の子は心配されるでしょうが、大学から上京が楽しい。 就職を機に上京したら、いきなりの東京生活で戸惑うことも多いでしょう。 別に東京暮らしでも田舎に比べると人が多く色々なものが便利なだけで、特に特別なルールがあるわけでもなく、本当は何も気にする事はないのですが、初めはどうしても他人の視線が気になるかも知れません。 しかしその内に他人のことなど気にしていない人が圧倒的多数なのに気付くはずです。 これを田舎の濃い人間関係から開放されて楽と感じられるか、疎外感を感じるかはその人の性格や置かれた状況によるでしょう。 早くから慣れるためにも学生時代からの上京をお勧めします。 ただし楽し過ぎて中退などにならないように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる