教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の年収を調べていたらこんなのがありました。

薬剤師の年収を調べていたらこんなのがありました。http://nenshuu.net/m/shoku/index.php 35位 国家公務員 662万円 36位 MR 661万円 37位 地方公務員 656万円 … 52位 薬剤師 531万円 薬剤師っていくらなんでも年収低すぎませんか? こんなゴミみたいな資格とるためになんで6年も通うんですか? 気が狂ってるとしか思えません。 毎年1万人もの負け組が出てると思うと悲しいです。 高卒で公務員になった方が格上ですね。

続きを読む

2,191閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒で地方公務員になった場合、初任給の平均は144000円くらい 大卒で地方公務員になった場合、初任給の平均は175000円くらい 薬剤師で地方公務員になった場合、初任給は203000円くらい だそうです。同じ職場に同じだけ勤めたらやはり薬剤師の方が上になりますね。 薬剤師は国家資格ですから転職される方も非常に多いですし、平均というからにはパートの方も入っているでしょう。 定年60歳まで働いた場合、働き初めの年齢(18歳と24歳)を考慮しても、高卒と薬剤師の間では約2000万円の差が開きます。 底辺私立で奨学金満額1000万くらい借りても余裕で勝ちますね。

    1人が参考になると回答しました

  • あくまで平均年収です。 新卒、パートもふくまれます、 薬剤師でも1000万、MRでも1200万はあります。 公務員は逆に一律と年功序列と考えてあいと思います。 その企業の福利厚生もあるので、

    続きを読む
  • 薬剤師のものです。 確かにランク的には50位にも入ってはいないし、なるまでも私立の薬学部なんかは1000万円以上学費がかかる所もあります。 しかし周りをみても薬剤師の仕事がとても好きでやりがいに充実感を持っている人もいて、そんな人を見ると薬剤師も大切な職業の一つだと思えます。 年収だけで仕事の格上格下を論じるのは間違いだと思います。 そして実際の話、大企業や公務員の場合、仕事の失敗や人間関係でこじれた場合、退職を余儀なくされたら、再就職は前の職場より待遇がいい所を探すのはほぼ無理でしょう。 さらに薬剤師の人は女性の人が多いですが、結婚してご主人が転勤になったとしても転勤先で就職先を探すのは簡単です。 以上な点を考えますと必ずしも高卒の公務員より格下とは言えないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる