教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、将来コンサートプロモーターまたは、ツアーマネージャーを目指す高校2年生です。 コンサートプロモーターやツアー…

私は、将来コンサートプロモーターまたは、ツアーマネージャーを目指す高校2年生です。 コンサートプロモーターやツアーマネージャーという仕事はとても倍率が高いとは思うので専門的な勉強のできる大学または専門学校に通った方がいいのはわかっていますが、全く違う方向の大学へ通い、バイトとしてその方向の勉強をしようと思っています。それは可能でしょうか? また、大学や専門学校へ通うとしたら関西であればどの学校がいいでしょうか。教えてください。偏差値は上の下という所なのですが... 誹謗中傷は受け付けませんが厳しいお言葉は多少は覚悟の上です。よろしくお願いします。

続きを読む

1,377閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンサートプロモーターですか… 専門学校に行って勉強すればなれるというものではありません。 そもそも専門学校での勉強なんて必要ないからです。 全ては現場で学ぶものです。 全く違う大学で勉強しても、全く構いません。 むしろその方がいいと思います。 業界の中だけしか知らないより、業界の外をよく知っておく方が、 いずれ仕事に役立つからです。 音楽業界とは関係のない大学に通いながら、 プロモーターのもとでバイトするというのが、 一番の理想型です。 大学に通いながらバイトをしていると、 音楽業界の内部が、見えてくると思います。 実態を見て、あなたの憧れがしぼむかも知れません。 仕事が安定していないとか、給与が低いとか… 音楽業界に就職しても将来がないかもしれないと感じた時、 普通の大学に通っていれば、進路は修正が利きます。 もちろん、バイトを通して、 自分の進路は音楽業界しかないと確信できればOK。 バイト先に「こいつは役に立つ」と思ってもらえれば、 そこへの就職は有利になるでしょう。

  • 大学は出てた方が良いがバイトをして学んだ方が良いと思います。 コンサートバイト経験あるがバイトからイベンターの社員になった人いましたよ。 派遣ではなくイベンター直のバイトの方が良いと思います。 色んなコンサート経験してイベンターの社員に気に入れられてチーフをやるようになれば可能性はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる