教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

森塾ついての質問です。 私は現在、森塾でアルバイトをしていますが今現在森塾でアルバイトしている、またはしていた人に聞き…

森塾ついての質問です。 私は現在、森塾でアルバイトをしていますが今現在森塾でアルバイトしている、またはしていた人に聞きたいです。 あなたが勤務している校舎では有給はありますか? そんなことは校舎で直接聞け、など非生産的な回答はおやめください。

続きを読む

4,941閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと、あります。 有給については法律で決まっていて、有給がなければ違法です。 ただし、塾業界がブラックだというのは、塾業界で働いていれば 当然知っているでしょう。 低賃金で長い時間労働させ、儲けることしか頭にない企業が、 勢力を拡大して幅を利かせているのが今の塾業界です。 有給なんて使われれば、働いていないのに給料を払わなければ ならなくなるのですから、企業にとっては都合が悪いわけです。 ということで、制度としてあっても、従業員には黙っていることで 有給を消滅させるようにしています。 通常は勤務開始から半年で有給が発生し、使わなければ取得してから 2年で消滅します。 ですから、当然有給について会社に聞けば「ある」と答えるでしょう。 そこで「ない」や「アルバイトに有給はない」などという回答が 返ってきたら、労基署に訴えに行ってください。 確実に違法行為です。(アルバイトでも有給は発生します) ただ、会社としては有給なんて取らせたくないのですから、 「都合の悪いことを言うな!」というような扱いをされるでしょう。 会社から目をつけられるかもしれませんし、契約更新を拒否される という可能性もあります。 何せ、「使えない奴、都合の悪い奴はどんどん切っていく」というのも 人材を使い捨てていく塾業界のブラックさの1つなのですから。 それと、質問とは別に。 あなたは 「そんなことは校舎で直接聞け、など非生産的な回答はおやめ ください。」 と書いていますが、ここで質問する方が無駄な労力を使っています。 ネットで少し調べれば有給は全労働者に与えられるものだと 出てくるのですし、万が一会社によって有給の有無があるとしても、 森塾が有給を与えているのであれば、有給の使い方について校舎の 責任者に相談することになり、森塾が有給を与えていないのであれば、 何故有給がないのか説明を求めることになるはずです。 どちらにしても、会社(校舎の責任者)に有給の話を聞くことに なるじゃないですか。 だったら、「ここで質問していないで、始めから会社に聞け」 という回答は、あなたの無駄を指摘して生産性を向上させる 良い回答だと思います。 一応質問に回答する立場として、今回はあなたが望んでいそうな回答を しましたが、そんなに「非生産的な回答はやめろ」と無駄を嫌うなら、 その前にあなたがやっている無駄な行為をどうにかすべきでしょう。 今あなたが言っていることは、あなたにとって都合の良いことを 他人にだけ要求し、あなたにとって都合の悪いことは黙ってろ!と 言っているようなものです。 それともまさか、有給について何も調べずに、ただ質問すれば 回答が貰えるという子どもじみたことをやっているのでしょうか? でもそれは、自分では何の努力もせず、わからない問題を先生に聞いて 満足しているような、典型的な勉強ができるようにならない生徒と 同じですよね。 生徒に教えている立場の人間が、典型的なダメ生徒と同じようなことを しているようでは話になりません。 もし有給について調べたけどよくわからない、というのであれば、 「こう書いてあったんだけど、こういう場合はどうなるんですか?」 などという、回答者が最低限の回答で済むような質問を すべきではありませんか? それは、「ここまでわかったんだけど、ここから先がわからない」 と質問してきた方が生徒の質問に答えやすいというのと同じことです。 大手塾、特に個別指導は講師の質が低いということは知っているので、 ダメ生徒と同じようなことをする講師がいても、私は呆れる程度にしか 感じませんが…… 一応塾講師として働いている身として、自ら行動せずに他人任せにする 考え方には苦言は呈しておきます。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

森塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる