解決済み
経済学部の2回生です。 大学でプログラミングなどの講義を受けているうちに興味を持ち、IT系の仕事につきたいと思いました。しかし、企業でプログラマーやシステムエンジニアとして働きたいというよりも、そういった知識を誰かに教えるような仕事につきたいという気持ちのほうが強いです。 もちろん今の自分は知識も経験も足りないと思います。もっと勉強します。 そこで質問があるのですが、 新卒でワード、エクセル、プログラミングなどの講師になるのは難しいでしょうか。 パソコン教室、専門学校、高校、大学などの情報系の講師ということです。 調べてみると専門学校で採用されるのはその学校の卒業生や経験者、高校は情報の教員の採用は少ないため他の科目の教員免許も必要、大学は大学院で博士号を取る必要があり、さらにポストが空いていないとなれない。 どれも難しいようです。 もしなれる可能性があるとすればどれが1番可能性が高いのでしょうか。 また、こういった職業から民間企業への転職は難しいようです。 将来のことも考えて、はじめはIT系の企業に就職し、社会人としての経験をつみ、プログラミングなどの知識ももっと学び、それから専門学校などの講師になることを考えるのが1番良い方法でしょうか。 しかし高校の教員になる場合は教員免許が必要であり、社会人として働きながら通信制の大学を利用することも考えられますが、いくら通信制でも働きながらでは難しいのではないかと思います。 大学の教員になるにしても働きながら大学院へ通い博士号を取るのは難しいと思います。 だからといって大学を卒業後、すぐに通信制の大学を利用したり、大学院へ通うのは金銭的にも難しいと思いますし、もし教員になれなかったときのことを考えると迷いが生じます。 教える仕事につければどこでもいいと考えるのであれば、民間企業でも後輩に教えたりする機会があるかもしれません。 どういった場所でどのような人に教えたいのか、教えることを中心とした職業が良いのか、そうでなくても構わないのか、自分の中でまだ答えが出ていないのです。 働きながらでは難しいとか、教員になれなかったらどうしようとか、なってから他の職業につきたくなったらどうしようとか、そういったことを考えているようでは甘いのかもしれません。 本気で講師になることを考えているのであれば、そういった気持ちは抱かないのかもしれません。 そう考えると、やはりIT系の企業に就職するのが1番良いのかなとも思います。 長くなってしまい申し訳ありません。なにかアドバイスをいただければと思います。
309閲覧
一般社会人(システムエンジニア)から教員(情報系)に転身した者です。 いろいろとご自分でお調べになっているようですね。どの道も簡単ではありませんが、不可能でもありません。要は「本気度」だとお考えください。 まずIT企業に就職というのは、まっとうな選択だと思います。現場でITスキルを磨くのが先決というのもありますが、教職って独特な文化がありますから、企業人を経験して視野を広げておくことは必要でしょう。 その後、もし高等学校教員に転身を図ろうとすると、ネックになるのが「教育実習」です。最低2週間は実習校に缶詰になりますから、その間、仕事はどうするのかという問題が立ちはだかります。大学で今から教職課程を履修することは不可能なのでしょうか。在学中に教員免許取得のめどをつけておけば、後々の動きがかなり違ってくるのですが。 あと、高校教員ということであれば、大学での専攻と実務経験によって、教育実習なしで教員免許を取得する方法もあります。よろしければ、こちらのサイトを参考になさってください。 脱サラ教師の転職実践記 http://dassarakyoshi.com/
ワードやエクセルのインストラクターになる資格は取れると思いますよ。 ただ、これだけでは、食べていけませんよ。 プログラミングの教壇は、経験が無い事、高度な理系の知識が必要な事から、厳しいと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る