教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代主婦、正社員で、働いていますが資格が何もなくもしもの時の為や、興味があるので宅建の資格をとろうと思っています!

30代主婦、正社員で、働いていますが資格が何もなくもしもの時の為や、興味があるので宅建の資格をとろうと思っています!不動産は、とても好きな分野です! 今の職種は全く違いますが、来年受かる為にはいつ頃から勉強した方がいいのか? うかった方アドバイスお願いします!

続きを読む

217閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    早ければ10ヶ月ほど 6ヶ月でも大丈夫だと思います 私は昨年合格したのですが 四十代で全く知識のない状態からの勉強で 社員で働く主婦(子ども三人)でもあります 学校に行くお金も時間もないので 通信教育でした 必ず合格するんだ! その思いを持ちならが 勉強すれば可能性は大です ぜひチャレンジしてください

  • 質問者様のスペックがわからないので、いつから勉強したら合格するかは難しい質問ですが、知識ゼロ、他資格取得ゼロでお答えします。 1、独学の場合 今から勉強するのが良いです。2016年対策のテキストでも比較的改正の少ない民法と宅建業法という科目は勉強出来ます。2017年対策のテキストが書店に発売され始めたら本格始動です。1日1時間以上の勉強を毎日続けましょう(まとめてやるより毎日継続した方が合格率上がりますよ) 2、資格予備校通学やWEB講義利用の場合 資格予備校でカリキュラムが配られるのでその通りにやると良いと思います。 早い所で来年1月から開講するクラスもあります。週1日~週2日程度講義があります。資格予備校の費用は10万円~20万円くらい。 民法は少しとっつきにくいので、初歩の民法みたいな本を読んでおくのも良いと思います。 最後に宅建は勉強慣れしてたり、他資格で要領がわかる人は1~2ヶ月で合格してしまう資格ですが、標準は300時間の学習が必要だと考えた方が良いでしょう。

    続きを読む
  • 宅建の合格のためには、平均約300時間の勉強が必要と言われています。人によって差がありますので、初めに民法の意思表示のところを見て、ちんぷんかんぷんだったら、もっと時間かかると思います。 テキストは最近は昔より早く出版されますので、今年の試験が終わってからしばらくして来年版が出ると思います。

  • 次年度のテキストは毎年、年末12月くらいから続々とでてきます。 6ヶ月~10ヶ月前からでいいと思いますよ(^^)法改正の箇所は4月以前だった気がします。大幅な改正は無いでしょうが、あまり早く買うと、誤字なんか目立ちますね。 ただ、免許を出すまでに試験、実務講習や登録費など総額10万くらいかかりますので、一応。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる