教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

任天堂の就職につくには 私は学生なのですが、本気で任天堂の就職について本気で考えるようになりました。

任天堂の就職につくには 私は学生なのですが、本気で任天堂の就職について本気で考えるようになりました。任天堂のイラスト制作にあたりたいのですが、任天堂の開発部が未知の世界すぎて、調べるにも調べられません。 任天堂のイラストレーターとして、求められるものは何でしょうか。 任天堂のイラストレーターはどれくらいの倍率で入れるのでしょうか。 入るために、まず今から何をしたらよいのでしょうか...。 その他、体験談など。 本気で目指しています。 もしよろしかったら、回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,902閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同規模のゲーム会社にプログラマとして勤めています。 新卒で任天堂に入りたいなら、 倍率は120倍くらいだと思います。 相当厳しい道ですね。 イラスト制作というのが、 広告デザインなのか、 キャラクターデザインなのかでもかわってくるでしょうけど、 私の知っている有名なデザイナーさんは、 小、中学生からデザイナーを目指して、 高校、大学と、芸術の道に進んで (それも、東京芸大のような、超難関校)、 ポートフォリオの研鑽をし、 受けた会社全部で受かりました、 みたいな人だけが、 うちの会社で新卒からデザイナーとして働いています。 だいたいのひとが、学生時代からデッサン教室などの講師をするような感じらしいです。 ゲームの世界の『絵の仕事』は本当に色々あって、 アプリのカード絵を描くようなお仕事から、 グラフィックデザイナー ここも、3Dグラフィックとか背景とか、 いろんなそれぞれ職人さんがいます。 なのであなたが具体的に何がやりたいのかわかりませんが、 まずは絵の勉強をするのが良いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 任天堂入社なら大学卒業してください、最低条件です。

    1人が参考になると回答しました

  • もう20年近く昔の話ですが、大学の同級生が任天堂のグラフィックデザイナーになりました。 東京五美大よりは下の、地方の芸術大学です。しかも超氷河期で、大手が軒並み採用を見送っていたような時代なので、かなりの快挙だと思います。 20年前、まだデザインがアナログからマックに移り変わる途中でした。授業の一部にマックを取り入れていたものの、教授も大半はマックなど使えませんでした。(マック否定派もまだまだ多かったです) 同時ネットは一般的でない時代です。情報は友達伝えやテレビ、雑誌、新聞などからしか入ってきませんでした。 私も大学に入ってからようやく、「デザインで就職したければ、マッキントッシュってパソコンが必要らしい」という情報を聞きました。 でも彼はその数年前の高校時代に、自分でバイトして当時4、50万くらいするマッキントッシュを買い、ネットも一般家庭にない時代に、英語のテキストを取り寄せて読み解き、大学に入った時点では、教授よりよほど詳しかったです。 私は彼からマックの使い方を教わりました。 ゼミが違ったので同じ授業を受けていたのは二回生までですが、どの授業でも抜きん出ており、実技ではいつもトップクラスだったと思います。パッケージの授業で、いつも彼が良い作品を作るので、教授が「いつも一人に偏るのはアレなんだけど…」と困りながら、彼の作品を誉めていたのを覚えています。 その後、やはり独学で3DCGの方向へ進み、その技術をメインにして任天堂に合格したようです。 芸術系というのは、本人のやる気が一番重要です。彼には才能もあったのでしょうが、何よりやる気があった。誰に教わるでもなく、高校時代から独学で、芸大の教授を追い越すような勉強を一人でしていたわけです。 彼の作品も優れていたのでしょうが、そもそもの素質として、そういうものを持っているような人が合格しやすいのかなと思います。 正社員というのは、就職活動時点での能力より、将来性を重視されますので。 技術的には、おそらくデッサン力を見られると思います。すべての基礎なので、そこ見ればポテンシャルをはかりやすいかと。 質問者様が美芸大生あるいは今から美芸大に進む高校生と仮定して話しますが、デッサン力は受験時がピークになりがちなのですが、その後もポートフォリオに入れることを仮定して、ちゃんとしたデッサンを定期的に描くと良いように思います。 あとは、最近ではやはり3DCGができないと、2Dだけでは厳しい時代になってきたなと思います。上記の友人もかなり早い段階で3DCGを身に着けていましたが。 2Dの場合は、学生のうちにフリーランスで仕事を請けてゆくと、実績にもなるし、実力も上げやすいと思います。(3DCGもフリーの仕事があるのかもしれないのですが、そっちは詳しくないのですみません) 多分、学生から仕事ができるレベルでないと、任天堂はまずムリだと思います。現在プロとして活躍しているイラストレーターでも、任天堂に入れる人は少ないと思いますので。 >任天堂のイラストレーターはどれくらいの倍率で入れるのでしょうか 任天堂の採用実績を見ると、技術職の採用は昨年35人です。 そのうち、イラストレーターが何名か不明ですが、3DCGを入れても10名いるかどうか?くらいじゃないかと思います。個人的には5人くらいじゃないかと思うのですが。 毎年美術系の大学を卒業する学生のうち、どれくらいが任天堂を受けるかはわかりませんが、多少なりともゲームが好きな学生なら、受けたいと考えるのではないでしょうか。 そう思うと、倍率は最低でも200倍はあるように思います。 私たちの時代は1000倍なんて言われたものですが、根拠のある話なのか不明なので・・。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる