教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母が脳幹梗塞で左半身麻痺と嚥下障害で胃瘻になりました。

母が脳幹梗塞で左半身麻痺と嚥下障害で胃瘻になりました。リハビリで持ち上げて立たせようとしても怖いと言って、お尻を真っすぐにせずに リハビリの先生が「膝を伸ばして」といくら言っても怖がってだめです。 又鏡を見させて「顔を拭いて」と言っても全く反応せず、脳梗塞から目つきが時折ぼーとしていて焦点が合っていないようです。 午前中は寝てばかりいて私が午後からの面会に行くと起きますが、リハビリの先生がベットに 座らせたり車いすに座らせたりすると体が左に傾く、又顔が後ろに傾きます。 顔は、左が固まって歪んでいます。 私が話しかけると理解して喋りずらそうに話しますが、すぐ悲しそうに泣きます。 主治医は、脳幹梗塞は小さいが、脳幹なので他の所の梗塞より何倍も重症だといいます。 嚥下障害も訓練しても将来口からは無理で、リハビリの対象ではないように言います。 ソーシャルワーカーも「回復期リハビリから弾かれる患者を受け入れてくれる 医療保険療養型病床がある、そこは5か月で退院しなくてもいい」と言われました。 私が無職でリハビリ病院に20万も出せないので12万から13万はないですかと言うと 2件しかないと又兄が金銭面で助けてくれると言うと「20万だったら選び放題ですよ 家の系列もすぐ空きを確認しますと張り切っていましたが、私があまり負担を兄にかけたくないと言うと少しトーンが落ちてお金の事は言わない方が良かったのかと思いました。 この家はお金がないと思うと下に見られてしまったのかと思います。 高齢の母はリハビリ病院に転院したくないと言いますし、リハビリをしても本当に意味がないのでしょうか?家に早く帰りたいと言い帰る時は、私の手を握って離さないので悲しいです。 このまま半身麻痺で寝たきりになった母を介護するのは辛いです。 かと言って病院に預けても金銭面でもきついですし、生きているのが辛いです。 今の病院へ転院して10日ですが、3週間しかいられず部屋代だけで12万とおむつ代で6万他医療費や雑費他合計で1か月30万近いです。恐ろしいです。 お金の話ばかりですいません。 母のリハビリはやめたほうがいいのかと悩んでいます。

補足

又母は、もともと認知症もあり、もとは右手左手は分かっていたのですが、脳梗塞で分からなくなり、リハビリの医師が、「この手は誰の手ですか?左手は?」と聞いても分からないようで、リハビリ医もイライラしているようで、申し訳ない気持にもなりますし、又母にも苦痛をあたえているようで、リハビリさせようとしているのは、家族のエゴなのかと思ったりやはり、リハビリはもう無理なのかと落胆している毎日です。 きっともうどこのリハビリ回復期病院も引き取ってくれないし、きっと金額の高いところは、大丈夫なんだろうなと 卑屈になります。 結局療養型へしか行けなくて、あまりリハビリしてもらえず、寝たきりで晩年を過ごすのかと思い、かわいそうで胸が痛みます。 長文すいませんでした。

続きを読む

3,780閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    多分、ちゃんとしたリハビリテーション施設で高密度でリハビリテーションをやれば、それなりに能力はあがってくるような気がします。認知症が悪化しなければ、ですが。 とりあえず、医学的には、リハビリテーションを4-5ヶ月やってみる、というのが正解かと思います。 金銭的な問題は、ソーシャルワーカー、役所で相談するしかありません。 療養病院にいれる、というのは回復を諦めた場合ですが、費用がかかりますよね。 いずれにしても、何かしら助成が得られないか、ソーシャルワーカーと役所と相談して下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • リハビリをしなければ、回復する物も回復しません。病院にずっといるだけでは、ただの寝たきりです。リハビリをしてみなければ、歩けるようになるかどうかも分かりません。 お金でお困りならば、市役所などを頼ってみられては?高額医療の補助制度など利用出来る支援制度は全部当たってみられましたか?お母様の保険などはどうなっているのでしょうか。動ける見込みがない場合、障害年金の対象になる場合もあると思いますよ。 ですが個人的にはお兄様がおられて、お兄様にその気があるのならそちらにご支援頂いた方が良いと思います。お母様にとっては可愛い我が子であり、質問主さんにとってもご兄弟なのでしょう。どんなに不仲であったとしても、家族の困難は家族で手を取り合って支え合うのが一番良いやり方だと思いますが。 「負担をかけたくない」いえいえ、負担をかけるのは質問主さんではなく、お母様の事ですよね。お母様の入院・リハビリ費用なのですから。お兄様に聞くだけでも聞いてみたら良いのでは。 私の父も脳梗塞で入院しました。ですが発見して病院に連れて行くのが早かった事と、リハビリを頑張った事ですぐに退院しましたし、多少足を引きずる時もあるようですが、今は普通に歩いています。早い処置が必要なので、迷うくらいならお金の問題は後回しにして考えても良いのでは。病院もすぐにとは言わないでしょうから。何よりもお母様ご本人をどうなさりたいかです。

    続きを読む
  • >私が無職でリハビリ病院に20万も出せないので あなたが働いてリハビリ病院に入院させればいい

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる