教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サークルKの店員さん、もしくは元店員さん、関係者さんに質問です。

サークルKの店員さん、もしくは元店員さん、関係者さんに質問です。私はよくオンライン決済でサークルK(今はFamily Martなんかな?)を利用するのですが、 昔から馴染みの店員さんだとレジに直接オンライン決済番号を直接持って行って「オンライン決済お願いします」っていうとすぐにレジのタッチ画面に入力画面を映してくれます。 ところが他の店員さん(店長含む)にレジにオンライン決済お願いします、って言ったらあちらの機械で…って必ずケーステーションを勧められます。 私はレジでできることを知ってるので「レジで打ち込めるはずなんですが?」って聞いたら 「今はできないですねー」とか「できません」とか言います。 今できないわけねーだろーがって思うんですができるときと出来ないときあるんですか?(機械の不良等覗いて) あとなんでこんな融通のきかんスタッフばっかなんですか?単にめんどいだけですよね? どうなんですか? その馴染みの店員さん以外融通きかなくてチッて思うことが多いです。

補足

面倒って書きましたけど… お客さん側もわざわざ端末入力する手間が省けるし、店員さんもレジで直で打ち込んでもらったほうがレシートの処理がないので楽なのでは? いちいち端末でぽちぽちするの面倒臭いです。 レジのタッチ画面ならお客様番号入れて確認したらすぐ終わりなので。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も働きはじめたばかりの時は、オンライン決済がレジでできると知らずに、機械で受付票を出して下さるよう、お客様にはお願いしていました。しかも働きはじめてそろそろ1年が経ちますが、レジでやるオンライン決済の場合、何件もまとめて支払えることを最近知りました。 コンビニは目まぐるしい早さで新商品だの、新サービスだの、激しく入れ替わり、お客様はコンビニ店員であれば何でもできる、何でもわかっていると思っている方が多いと思います。 日頃お客様に何を聞かれても対応できるようになるべく備えてますが、やはりあまりの情報量に追いついてないのが現状です……。 なので、対応してくれない店員さんは、単純にレジで決済ができるとゆうことを知らないのかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、サークルKじゃないけど、ああいうのは、能力や知識の個人差の類いでしょうし、お客様に手間をかけさせないという気遣いが出来てるかどうかなど、いろいろあると思いますよ。

  • 人件費の削減のために、各コンビニは端末を設置しています。 端末での操作をした上で、レジで支払うのが、本来のやり方なのでしょう。 レジでやってくれる店員さんは、単に親切なだけで、他の店員は普通の店員さんですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サークルK(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる