解決済み
従業員の禁煙化について困りごとなのでできるだけ早い回答を求めてます、申し訳ありません。 会社が決まりとして従業員の嗜好品を全面禁止することは許されることでしょうか? イエローハットで働きたいと思ってるんですが、先日店舗の方とお話しした時、「タバコは吸ってますか?」と聞かれ、「吸います」と答えました。 するとイエローハットの方は「従業員全員が非喫煙者(元喫煙者もいる)で、企業として禁煙が決まりなので、タバコをやめてください」と言いました。 一瞬頭の中で?が浮かびましたが、その時は採用されたい一心が強かったので、「分かりました、やめます」と答えてしまいました。 最近では企業ぐるみの禁煙化が進んできてることは知ってますが、「社内や勤務時間内の喫煙をやめる」ということで理解してたつもりでした。 しかし、今回聞いたニュアンスだと、会社が干渉しないプライベートの時間でさえも喫煙を許されないという感じだったので、冷静になってみて疑問が浮かんできました。 そこまでするっておかしくないですか? 会社がいわゆる嗜好品の一つを全面禁止するというのはちょっと気になります。 もしプライベートでさえも吸っちゃいけないという「決まり」なら、あの時の発言がウソになるのは承知の上ですが、正直キツいです。タバコは吸いたくて吸ってるので、本音はやめたくありません。お話をした後日頑張って禁煙に努めようとは思いましたが、一日やめただけで吸いたくて吸いたくて仕方なくなり、本当に禁煙はツラいものだと分かりました。それでも会社が決めたことなら、とにかくそれに対応できるよう努力をすべきですか? よく嫌煙者の方がそんなこと言ってないでタバコはやめろ、喫煙者に人権はないとおっしゃってるのを知恵袋で拝見しますが、そういう回答は僕だけではなく喫煙者の方々が嫌悪感を抱くばかりですので必要ありません。
予想以上に回答をいただいております、本当にありがとうございます。一件ずつ必ずお返事させていただきますが、時間がかかりますことをお許しください。
639閲覧
>会社が決まりとして従業員の嗜好品を全面禁止することは許されることでしょうか? 『会社が決まりとして従業員の嗜好品を全面禁止にする』うーん、これは少しニュアンスが違うのではないでしょうか。 喫煙者に「全面禁止」を強要させているのではなく、そもそも、その会社は採用条件として『喫煙者は採用しない(喫煙者不採用)』という項目が盛り込まれているという事だと認識します。非喫煙者のみしか採用しないというのが採用条件という事です。 ですから「タバコを吸っていれば(採用取り消しになるので)タバコは止めて下さい」と言っているのです。 会社側が採用の条件に、そのような付記条項を取り付けるのは、喫煙者にとっては理不尽にも思えますが、職種によっては年齢や性別、資格や免許の有無等で採用者を限定する場合もあるので、この制限が一概に間違っているとは言い切れません。 他の回答者の回答の中にもありましたが、接客商売の星野リゾートさんは喫煙者を採用しない会社として、このカテの中ではかなり有名です。 他の回答者がリンクを貼り付けているので、あえてここでは貼り付けませんが、星野リゾートの採用条件のページでは、『喫煙者は採用いたしておりません』とハッキリと言っており、その理由として3つの要素を上げているくらいです。 ハッキリ言って、その三つの要素、どうかな?と思い、ここまで徹底する会社には私が喫煙者であろうなかろうと、とても気持ちを共有することはできないので、就職できないな、いやしたくもないなと思ってしまいますが、非喫煙者で気持ちを共有できる人たちだけが集まれば、それなりに仕事も良い成果を上げる事ができるのでしょう。そんなくらいに考えています。 因みに、キャノンも社内や移動中の車中など、すべて勤務に関わる時間帯は禁煙だと思いました。(ただし、ここではプライベートの時間までは制限していなかったような?) 現実には喫煙者にはこういう厳しい採用条件を出しているところもあるのですか、イエローハットさんのそのような厳しい採用条件があったとしても、不思議ではありません。 あなたがそこで就職を是非とも決めたいというのなら、私は絶対に完全にタバコを止めなければならないと思います。 プライベートの時間に黙ってこそこそ吸うのも許されません。 そんなことをしていても、いつかはバレてしまうものだからです。 バレてしまった時の扱いのほうが怖いです。 どうしてもタバコを吸う道を選びたいのなら、せっかくでも、あなたのほうで今一度考え直すしかないと思います。 喫煙者には理不尽に思えても、会社は間違ってはいません。
なるほど:1
禁煙は社内にいるときだけじゃないの?? 後は営業などの外出しても勤務時間中も禁煙とかね・・・・ つまり完全オフで会社でなければ吸っていい・・・ってことじゃないの?? それも嫌だ!と言うなら入社を断念するだけ。会社の自由だからね^^
ウータン君の質問から飛んできたが、ここ知恵袋の喫煙者、嫌煙者統一見解が 企業が非喫煙者だけを雇うのは違法でもなんでもないでしたよ。此処で断り。逐一言わないと分からない、お馬鹿さんがいるから。 ……ヤッパやめとく、いいや。 その質問は張りませんが。 踏まえましょうよ。踏まえる事が出来なければ、君が起業すれば良いですよ。 返信よめませんので、悪しからず。
【3月19日の朝日新聞に「就業時間内は外出中も禁煙に ユニ・チャーム」と題した記事が掲載されています。 . ユニ・チャームは4月1日から、全社員を対象に就業時間内は外出中でも禁煙にする。 同社員の喫煙率は約3割。 会社全体で禁煙に取り組むことで、喫煙が原因の一つである生活習慣病になる社員を減らす。 多くの企業で分煙が進むが、就業時間内を禁煙にするのは珍しい。 全社員約2千人が対象となる。 午前8時から午後4時50分までの就業時間の間は、外出先や移動中も含めて喫煙を禁止する。 ただ、罰則はない。 昼食時の1時間の休憩時間と残業時間は、喫煙室などでの喫煙を認める。 同社では、2年続けて現職の社員が生活習慣病で亡くなった。 社員の25%が女性で、妊娠時などの受動喫煙を防ぐことも必要になっていた。 会社をあげて禁煙に取り組み、社員の健康向上をめざすことにした。 . 労働者には労働契約に付帯する義務として職務専念義務があるとされています。 簡単に言えば、「まじめに仕事をしてください。」「サボっちゃだめですよ。」ということです。 では、煙草を吸うことが、この職務専念義務違反に該当するかというと、どうも一筋縄では行かないようです。 職務専念義務 -仕事中にタバコ休憩はどこまで許されるか? 労働環境上の法律問題に精通する、社会保険労務士の北村庄吾氏によると「まず前提として、喫煙は個人の趣味嗜好の問題なのだから、喫煙習慣のある従業員を、そうでない従業員と比較して、差別的な取り扱いをしてはならない」と説明する。 「たとえば、ビルの10階にオフィスがあるとして、休憩時間でもないのに内勤の従業員が、1階まで下りていって喫煙しているとすれば、勤務時間中にサボっているわけで、職務専念義務に違反する行為だといわれても仕方がない」 喫煙が、健康に害があることは周知の事実であり、受動喫煙による被害が損害賠償請求されることがあることからすると、「喫煙は個人の趣味嗜好の問題」だけでもなさそうです。 場合によっては、職務専念義務違反になるという事でしょう。 . 「就業時間内は禁煙にする」というのは、恐らく就業規則で定められているのだと思います。 就業規則そのものは、「労働者の過半数代表」からの意見を聞く必要はありますが、企業が任意に定めることができます。 ただ、その規定が、法的に効果があるかどうかは、最終的には裁判所での判断という事になります。 このケースでは、恐らく顧問弁護士と協議した上で、法的にも問題はないと判断したのでしょう。 根拠は、職務専念義務と健康被害の防止だと思いますが、罰則まで課すと、個人の(趣味嗜好の)自由(人権?)を侵すという判断があったのかもしれません。 外出や移動中を含めたのは、公平性を考慮したのではないかと思われます。 ところで、喫煙による健康被害ということでは、労働安全衛生法が改正になり、企業に受動喫煙を防止する努力義務が課されることになります。 労働安全衛生法の一部を改正する法律案要綱 第四 受動喫煙の防止 一 事業者は、労働者の受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。以下同じ。)を防止するため、当該事業者及び事業場の実情に応じ適切な措置を講ずるよう努めるものとすること。(第六十八条の二関係) 二 国は、労働者の健康の保持増進に関する措置の適切かつ有効な実施を図るため、受動喫煙の防止のための設備の設置の促進その他の必要な援助に努めるものとすること。(第七十一条第一項関係)】 あなたの家族、あなた本人の健康を考えられて、禁煙続行が最良の選択肢であると考えます。 禁煙のメリット お肌の状態が改善♡ハリが出てスベスベツルツルに 抜け毛や白髪が減る 白い歯、健康的なピンクの歯茎に 口臭が改善!髪や服も臭くなくなる 冷え性が改善される 癌のリスクを低減 呼吸器系の不調を改善ーのどのイガイガ、エヘン虫ともさようなら 心血管疾患を回避ー動悸息切れが改善 脳への驚くべきダメージを今すぐストップ! 【喫煙者とそうでない人の脳を各種CTで撮影検査したところ、喫煙者は吸わない人に比べて、10~15歳早く萎縮が始まる結果が出ました。 さらに、50歳以降、脳の老化が一段と深くなるということです。】 寝起きがスッキリ☆快適な朝を迎えられる ニコチン依存によるストレスが減る 【ニコチンの効果が切れるのがだいたい30分と言われており、喫煙者は多かれ少なかれ一日のうちに何度もこの渇望感を感じることになります。 タバコを吸わない人が感じなくて良いストレスといえますね。 また喫煙所を探したり、タバコを切らしてしまって焦ったりすることもストレスと言えます。 タバコから離脱できればこれらのストレスから解放され、もっと自由な生活を送れるはずなのです。 喫煙者は実はタバコを吸うことにより、より多くのストレスを抱えていると言えます。】 やる気が出ない・・・などのうつ症状の改善 時間に余裕がうまれる! お金に余裕がうまれる! 吸わない自分に自信が芽生える☆劣等感とさようなら 他人からの信頼感やイメージがUP 吸わない人への後ろめたさがなくなる 飲み会や外食など人との付き合いが楽しくなる 家族関係が良くなる
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
イエローハット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る