教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は養護教諭をいま目指しています。 養護教諭について調べてみると、なるには大きくわけて2つの道があると書かれている…

私は養護教諭をいま目指しています。 養護教諭について調べてみると、なるには大きくわけて2つの道があると書かれていることが多いです。 その2つの道がよくわかりません。 また、文理選択がせまってきているのですがやはり養護教諭を目指すには理系でしょうか? 私は文系の方が得意なんですが・・・ この2つについておしえてください。 よろしくお願いします。 ご回答おまちしています!

続きを読む

354閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >なるには大きくわけて2つの道があると書かれていることが多いです。 >その2つの道がよくわかりません。 大きく分けると、 1)教育学部養護専攻に進学して、養護教諭免許をとる 2)看護学部に進学して、養護教諭免許をとる ・・・の2つがあります。 →どちらかといえば、 4大教育学部養護専攻へ進学するほうが、 良いでしょう。 ☆看護学部や看護学科というのは、 あくまでも<<<看護師国家試験に合格して看護師免許を取得し、病院などの看護師になって、看護師として働く>>>というのが目的の学部・学科です。 →例えば、 4大看護学部の場合、 (例) 「3年生の、養護教諭免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 「3年生の、保健師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 ・・・といった「授業参加制限」をしている大学が、 非常に多いです。 ※そのため、 ちょっと成績が悪く、 授業への参加が許可されなかった場合は、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 取得できたのは、看護師免許のみで、 大変残念ながら、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 養護教諭免許や保健師免許は、一切取得不可能となってしまうため、 養護教諭になることができません。 →そのため、 「私、何のために、 わざわざ、4大看護学部に進学したんだっけ・・・? 意味なかったじゃん・・・・・・(泣)」 ・・・という、 大変残念でむなしい悲惨なことになってしまう可能性も、 十分ありえますので、 養護教諭になるために、 とりあえず、まずは、看護大学・看護短大・看護専門学校に進学して看護師免許をとっておく。というのは、 進路として、 かなりものすごく無意味な遠回りとなってしまう場合がありますから、 正直、オススメできません。 ☆一方、 教育学部養護専攻なら、 希望者全員、養護教諭免許を取得することができます。 >文理選択がせまってきているのですが >やはり養護教諭を目指すには理系でしょうか? ☆大学・短大の、 養護教諭免許を取得可能な学部・学科・専攻では、 解剖生理学、生化学、病理学、微生物学、 医学一般、栄養学、食品学、 ・・・といった授業があります。 →これらの授業では、 ・高校の生物基礎のうち、動物の範囲 ・例えば、 ファンデルワールス結合、アルキル基、芳香族化合物、 ベンゼン環、水素結合、メチル基、といった、 高校の化学基礎の教科書の最後のほうに出ている「有機化学」の範囲 ・・・といった知識が必要となります。 →なので、 時間があれば、 化学基礎や生物基礎も勉強しておいたほうがいいので、 できれば、 センター試験対策として、理科系科目の授業もする国公立文系クラスに行ったほうが良いですね。 ☆大学・短大の、 養護教諭免許を取得可能な学部・学科・専攻の授業で、 高校の数Ⅰ・A・Ⅱ・B・C・数学活用の知識が必要となる授業は、 ありません。 →なので、 例えば、 「数学が苦手で、数式は見るのもヤです!」といった状態の人が、 わざわざ、 数C・数学活用の授業もある理系クラスに行く必要は、 ありません。

    なるほど:1

  • これから受験されるのですね。養護教諭になるための学校はかなり色々なほうほうがあります。というのも、養護教諭になるための大学は ①教員養成系②心理系③看護系が大きく分けるとあると思って下さい。 それぞれ必要なカリキュラムは組まれていますが、学ぶウエイトがそれぞれ違います。 私は現役の養護ですが、教員養成系出身です。 現場に入ると、何が求めらるかは様々。 教員養成では、採用試験対策といって、養護教諭免許を取るための勉強が充実しています。心理系はカウンセリングや子供のこころに関係のある学習が充実。そして看護系では、医療知識が充実するわけです。 どの学習も必要で、仕事に就く前より、仕事に就いてから役立つもの。たとえば中・高に勤めれば、心理は大切ですし、小学校では子供の訴えが曖昧ですから、看護の知識は必須です。 話が脱線しているように感じるかもしれませんが、つまりなるためには理系でも文系でもいいわけです。 大学に入って、採用試験に合格すれば、免許はもらえ働くことは確かに出来ます。 しかし、いま弱いといわれておられる理系、つまり看護関係の勉強は入学してからもあります。そのウイークポイントは、実際になってから困ることが出でくる可能性があります。 どのようなイメージをもって養護教諭をめざしているかわかりませんが、子供の命に関わるような場面にも遭遇する仕事です。 これからじゅけんされるのであれば、それぞれの大学のシラバスをよく比較されて見ることをおすすめいたします。 お答えになっているか。

    続きを読む
  • 「2つの道」というのは、おそらく ・国立大学教育学部 ・国公私立大学の医療看護、体育系学部 のことを指すのではないか、と思います。 国立大学教育学部には、養護教員養成課程という名称の学科があります。こちらに進学すれば、卒業時には養護教員の免許(一種)を取ることができます。 もう一つの医療看護、体育系学部では、全てではありませんがコース選択によって養護教員免許が取得できる大学があります。看護系の大学ですと看護師+養護教員の免許が取れるという大学もあります。 どちらもそれぞれ良い点・弱点があります。 教育学部は、学校や教育のことをしっかり学びますから、先生としての力は身に付きます。一方、看護・医療、体育系学部ですと体のことや病気のことに詳しくなります。 弱点はその反対ということになりますね。 文系・理系ですが、医療看護系の学部ですと理系となります。ただ、私立の場合は受験科目に理科がないところもあります。お金はかなりかかります。 教育学部ですと文系となりますが、国立ですからセンター5教科7科目はやる必要があり、結局同じ事になります。 下に、養護教諭の免許が取れる4大のリストがありますから、自分の地域で調べてみると良いでしょう。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/06/06/1287086_1.pdf もう一点、誤解してはいけないのは、養護教員の免許が取れたからといって「なれる」とは限らないということです。養護教員は(公立)学校の先生ですから、なるためには、都道府県が行う「教員採用試験」という公務員試験に合格しなければなりません。 これは結構難関で、養護教諭の場合、倍率は平均して8倍くらいあります。また、採用数が少ないため、特に地方の自治体では倍率が20倍とか、そもそも募集をしていないなどのケースもあります。 そうなると、「入るのが簡単な大学」で免許を取っても、実際には試験に合格できず、「なれない」ということも多いのです。 数字を見ると、合格者の25%は国立教育学部出身者、また15%は大学院出身者で、一般学部(医療看護、体育系)出身の割合は10%程度です(残りの50%は既卒の講師で出身が不明)。 こうした点をよく考えて進路選択をして下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる