教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで働いています。

コンビニで働いています。突然、オーナーに呼び出されました。 そこには1人の男性スタッフとオーナーがいました。 そこでの話です。 オーナー「彼が店のお金を取りました。40万。 これで3回目です。自分だけでは防ぎきれないので、○さん、監視をお願いします。他のスタッフの信用を失うので他言無用でお願いします。」 オーナーはこの人を雇ってから、この人のサラ金からの借金を肩代わりしたにもかかわらず、一度、二度、三度と店の金を使い込まれ、その使い込んだ売り上げ金も合わせ、現在、180万ほど貸しているそうです。 返してもらう為に、辞めさせられないと言います。 私は店長でもなく、ただのパートですが、コンビニのある資格を持っているため、責任者として働いています。普通のパートさんよりちょっとだけ時給が高いくらいです。 私、いつも何でも人任せにするオーナーが嫌いです。 しかも、私にそんな事言われても、私の仕事範囲を超えている気がします。 あまりの重圧で、店長にちらっと「また、お金盗んだみたいです。」と言ったら、店長は「あの人は僕たちとは雇用形態が違う(オーナーへの借金返済が絡んでる)ので、僕には関係ありません。あの人がお金を取ろうが、僕の給料は減りませんし。」と言われました。 オーナーに私、他言無用と言われたけど、荷が重いので店長に言ってしまいました。とメールで報告したら、 「僕が店長をとばして○さんに言って気持ちわかってくださいよ!」とメールがきました。 もう、腹が立って仕方ありません。 他言無用とか言ってるけど、他のスタッフでお金貸してと言われた人、何人もいるし、前回、前々回の窃盗の事も噂でだいたい、みんな知っています。 しかも、スタッフみんな、レジのお金が大きく合わない時はだいたい、彼がとったんじゃない?と一度は彼の名が出るくらいですから。。。 私、正直、窃盗犯と一緒に仕事したくありませんし、みんなに内緒で監視とかしたくありません。 皆さんなら、どうしますか?

続きを読む

544閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オーナーがバカなのですか? 今のままじゃその人の借金は増える事はあっても減る事は無いのではないでしょうか。 そもそも、そんな人をお金を管理する仕事につかせるのが間違っています。 オーナーは、その窃盗犯に弱みを握られているのでしょうか。 弟でしょうか。 なぜ、窃盗犯に肩入れしているのか不明なので何ともいませんが。 単純に返済なら、マグロ漁船に乗っていただいて返済してもらうのが一番かもしれません。 逃げられないし、お金も陸に上がるまで入りませんから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる