教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悪口を聞かれてしまったとき。当方40代女性です。 私ごとのような、違うような微妙な立場なのですがアドバイスお願いいたし…

悪口を聞かれてしまったとき。当方40代女性です。 私ごとのような、違うような微妙な立場なのですがアドバイスお願いいたします。 先日、スーパーで知人に合いました。知人の娘さんの話になり…娘さんは20代なかばで保育園の調理員を4月からやっているそうです。転職して仕事が出来ないのもあるのでしょうが上司である栄養士にいつも怒られているようです。加えて悪い子ではないのですがおとなしいわりに口調がハッキリしていて、つっけんどんな言い回しになることで、少し浮いているらしいです。 知人は子供かわいさゆえか「娘が仕事できないのはわかるが可哀想だ。嫌な上司だ」など愚痴を言っていました。 私も相槌程度に話を聞いていて「そうなの。大変ね、色んな上司がいるからね」と答えていました。 そこへ、一人の女性が現れて 「Aさん(知人の名字)ですか。私がその嫌な上司です。反論させていただきますが娘さんの仕事が出来ないのは事実なので注意はしてます。当たり前ですよね、時間に間に合わないんですから。私だって出来ることに限りがあります。娘さんが成長してくれなければと思っての注意でしたが余計なお世話だったようですね。私が嫌なら辞めるなりどうぞご自由に❗」ととても憤慨して出ていかれました。 勤め先、仕事内容、御本人とすぐわかるような話の内容だったと思います。 知人は慌てて栄養士さんを追いかけて謝っていましたが、とりつく島もないというか。 その後、娘さんの携帯電話にかけて一部始終説明して 娘さんもパニックです。 私もその場にいて相槌をうったことに責任を感じています。 その後、知人に娘さんの様子を聞くと栄養士さんから一切無視されているようです。また園長にも話が行ったようで 園長からも散々怒られたらしいです。でも今の仕事は辞めたくない・仲良く無かったけど、せめて以前のように接してもらいたいと言っているそうです。 なんだか私も今回の片棒かついでしまったようでモヤモヤしています。 慰めるのも変だし、私はこのまま静観でよいのでしょうか。

補足

実はあれから別の知人伝いでAさんの娘さんの話を聞きました。その保育園の保育士さんです。 本当に本当に仕事が出来ないのを栄養士さんが全力でサポートしていたそうです。この騒ぎのことも知っていて、その方いわくAさんの娘さんは辞めてもらいたいくらいだと。 職場は100%栄養士さん派だそうです。 あれだけ頑張っていた栄養士さんに対して酷いとも。 一人だけの意見はあてにならないものですね。

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気になりますけど、ここは静観でいいのではないでしょうか。 そもそもその娘さんと上司との問題ですし、娘さんも大人なのですから、外野が干渉するとかえって娘さんには不利なこともあるでしょう。 あなたはただフンフンと聞いて元気づけてあげていたのですから、片棒と気にされることはないですよ。 本当に気になってしまうなら、その、お話していたお母さんに、あまりオロオロしてると娘さんも安心出来ないから、ドーンと構えててあげてね、みたいなふうにお伝えするくらいで後はいつものあなたでいらして下さいね。

  • 親の事と娘さんの事との区別も出来ない会社はどうかと思いますが、 あなたからすれば他人事です。 責任もないです。 私なら、 アドバイスもしないですし、 そのご友人から、その話があるまで、 何も聞かないようにします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる