教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

性格を直したいです。

性格を直したいです。20代女理学療法士を目指しているものです。長文失礼します。 小さい頃からワガママで自己中心的でよく友達を困らせていました。今もなんですけども、小さい頃よりは直ってきたのかなぁとおもってはいるのですが、本当心を許した家族や友達にはまだまだワガママを言ってしまったり、今でも友達には自己中心的だなぁと思う部分はしてしまっています。 専門の時、授業中携帯を持ってきてはいけないと言われると持っていきたくなってしまい(笑)持って行ったら授業中その時に限ってマナーモードするのを忘れていて自分の携帯が鳴ってしまい、席が1番前なのに(笑)バレるはずなのに(笑)自分のじゃないよオーラを出していたのですがwwwwやっぱりバレてしまい、、、、没収されてしまいました(笑) その時の先生は自分のことをよく見てくれていて、その時言ってくれたのが 「あの時マナーモードにしていれば没収しなくて済んだのに。それかごめんなさいって言っていればよかったのに。そもそもお前はがさつなんだよ。」 と言われました。 この時初めて私はがさつなんだと気がつきました。 実習中でもがさつな部分や自己中心的に考えてしまう部分が原因で指摘される部分が多々ありました。実習中なのでと言い訳はよくないのですが、自分自身直そうというか、バイザーに直そうとするのが伝わればいいかなとしか思えなかったので、完全に直せたかといわれたら残念ながら正直わからないです。 今は介護系の仕事をしながら国家試験の勉強をしているのですが、自分ではまず第一に普通のことですが利用者優先にコミュケーションをはじめとして考えてはいるのですが。忙しくなったりするとミスが多々増え、自己中心的に考えてしまい、自分のいいように利用者さんと接してしまう部分も出てきてしまい。怒られることも多々あります、、 その時のミスの原因を分析して次からは気をつけようと思うのですが、昔からバイトをするといっぱい指摘されることが多くて、ミスすることは気をつけていればできた部分なのに指摘されて初めて気がつく部分も多くて、毎回毎回、言われて気がつくのは良くないし、特に介護職だからしょうがないからで済まされるものはないと思うので、治したいとは思うのですが、、、、。 どうすれば治りますかね、、?? 長文になりました。

続きを読む

191閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    理学療法士 作業療法士はすでに供給過多になっており求人が少なくなっている。 直ぐにはリストラはしない代わりに初期のリストラ第一段階として土日祝日出勤でも給料を変えないとこ増えてる。 ふつう日曜祝日も出勤とかは割り増し給料もらえるが、もらえないところもちらほら、そして第二段階が病院で訪問リハビリの立ち上げをしてるとこも増えてきてる。リストラ第二段階で訪問リハビリは最後の領域もうここが十分充足したら、第3段階給料削減が始まるでしょう。訪問で運転が嫌だとか言うと、嫌なら辞めろと自主退職を促される時代もあと3年以内に確実にくる 5ー6年前は病院は充足してる老健の時代だみたいに言ってた時期もあったそれも2-3年位で充足した覚えがある 原因としては需要に対しての養成校の乱立。 そして定年までに年収500万いかない低い給料が今後も加速する 私が理学療法士になる頃はおそらく5年後くらい!?か診療報酬の改定ですでに病院ではリストラをチラつかせるとこも増えてきてる。さらに5年後は求人があるかどうか 今現在で訪問リハビリの需要はあり給料も高めだが、貴方が就職する頃には 、その領域も怪しい。 介護士と看護師と医者の求人は常にある 残業も1日1時間以上は当たり前、看護師や医者はほぼない 専門学校 大学で差はないただ3年生で行けるなら早くでも資格とって現場に出た方がいい毎年待遇は悪化している リストラは病院を中心にあります施設基準1を取れない病院はその対象 リストラ対策ではリハビリの資格以外にケアマネをとったり柔整をとるのも手。 貴方が療法士になる頃は5年後は訪問リハビリも充足しているでしょう、もう多少待遇悪くても仕事あれば拒まないこと あと土日祝日も出勤ですので6年前位にそうなった

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる