教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在主婦ですが資格を取得して働きたいです。どんな資格が良いでしょうか?保育士 行政書士 教員免許に興味があります。

現在主婦ですが資格を取得して働きたいです。どんな資格が良いでしょうか?保育士 行政書士 教員免許に興味があります。子育て中の主婦です。子供がまだ0歳のためあと2、3年後に本格的に仕事を始めたいと思ってます。 主人が転勤があるため、私も引越しのたびに仕事を変えることになります。 そこで、就職が見つかりやすい資格を取得したいと思って、この2、3年の時間を使って勉強をしたいと思ってます。 大学卒業後現在までに取得したのは、医療事務 介護ヘルパー2級 簿記3級 MOUSのエクセルとワードです。 保育士 行政書士 教員免許に興味がありますが、これらの資格を取れば求人は見つかりやすいでしょうか??

続きを読む

3,414閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士は結構使えるのではないでしょうか、行政書士は士業の中では比較的簡単に取れますが、あまり需要は多くないみたいです。教員免許は大学に行かないと取れないのではないですか。あまり詳しくはありませんが。 女性が多い経理関係では日商簿記の2級はあればいいと思います。3級を持っていれば独学でも充分合格できます。すごい人では、育児の合間に勉強して税理士になった方がいます。相当勉強しなくてはなりませんが。 金融機関ではファイナンシャルプランナーが重宝されます。また、年金、保険、証券などについて詳しくなれるので自己のライフプランニングにも役立つと思います。

  • 転職のために毎日ハローワークに通っていて感じたことですが参考までに・・・ 私も簿記3級を持っていますが、経理の仕事などですと3級は必須ですが経験も必須です。 最低2級は持っていないと、資格があるというだけでの応募は難しいのではないかと。 現在医療事務として働いていますが、これは経験がないとまず無理だと思います。 お子様が小さい上に未経験では、かなりの難関です。ただし、お子様を理由に休まない、今年の改定の内容までばっちりわかっているなら話は別です。 経験者および未経験でも有資格者なら可=即戦力になれればOKということです。 エクセル、ワードができれば、ほとんどの事務は大丈夫と思います。特にエクセルの関数までわかっていれば。 保育士の求人は、私がハローワークに通った1年の間に1件しか求人を見ませんでした。 教員は・・・はたでみるよりものすごく大変です。家族の支援なしでは無理です。実際講師として小学校にいたことがありますが、8時に出勤して帰りは9時とかが普通でした。塾の講師などのほうが時間的には楽かも。 つぶしがきくのはヘルパーかもしれません。友人はヘルパーとして介護施設でながく働いていて、今度介護士の試験を受けるそうです。体力的には大変ですが・・・ これらはあくまでも私の周りの人をみたり、ハロワの求人を見て感じたことなので、地域によってもいろいろだと思います。 どんな資格が有利か、というよりも、自分が何をしたいのかを考えると見えてくると思いますよ。

    続きを読む
  • ヘルパーや簿記の求人が多いと思います。 ただ、子育て中心の場合派遣登録や就職活動の際に 子供が病気したときのフォローができるか(実家の協力だとか) を聞かれ、資格があるから・・といって直結して就職ができるとは 思いません。 派遣登録などでは、前職と資格がリンクしている方が有利な紹介を 受けることが多いみたいです。 たとえば、前職で経理事務3年+簿記2級 というような感じで すぐお小遣い稼ぎをしたいなら 直結型の資格を取られて、未知の世界に飛び込んでも自分の興味の ある仕事をなさりたいと思うのなら新しい興味の資格の勉強を 始められたらどうでしょうか。 周りの主婦仲間の方でも、行政書士を勉強している人多いです。 難易度は低めだと聞きました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる