教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間でクビになることは珍しいですか? 試用期間アルバイトって普通って良くあることですか? ※正社員となっ…

試用期間でクビになることは珍しいですか? 試用期間アルバイトって普通って良くあることですか? ※正社員となってからの試用期間ではありません。

補足

真面目に仕事こなしてると自分でも 思います。(*^^*)

続きを読む

427閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    yumetokibou715さん >正社員として雇用してしまいますと、例え試用期間であっても正当な事由がなければ解雇することは出来ませんので、試用期間をアルバイトとしておき、その後に正社員としての雇用契約を交わす場合があります。 アルバイトとして雇用された場合の試用期間であっても、 ・出勤率が90%に満たない場合や3回以上無断欠勤した場合 ・勤務態度や接客態度が悪く、上司から注意を受けても改善されなかった場合 ・協調性を欠く言動から、従業員としての不適格性がうかがえる場合 ・経歴詐称があった場合 でなければ解雇することは出来ません。 ただ、期間を定めた雇用契約ですので、契約満了で終了として、新たな正社員の雇用契約を交わさないことは、解雇ではありませんので、何も問題はありません。 試用期間で解雇される、或いは試用期間終了で契約終了とされてしまう場合は、そんなに多くあることではありません。 しかし、中には試用期間であれば自由に解雇できると考えている経営者も多数いますので、中には試用期間だからといった理不尽な解雇を行っている場合もありますので、雇用契約の内容や解雇事由をしっかり確認することが必要ですね…

    1人が参考になると回答しました

  • 試用期間というのは事業主が決めただけのものであってクビになるようなことがあれば試用期間とか関係ないと思います。正社員前にアルバイトという設定しているところありますよね。この期間でクビになるというのは期間の長さにもよりますが、仕事への姿勢が問われているのではないでしょうか?

  • 逆にクビにするなら試用期間中がメインですよ。そのための文字通り試用期間ですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる