解決済み
お忙しい中アドバイスを頂きありがとうございました。 アドバイスでは、「中央法規の過去問題集と模擬問題集をひたすら繰り返し解きました。そして問題で解けなかった箇所はメディックメディアのレビューブックで確認&書き込み。これを今頃から受験まで繰り返し合格しました。」とのことですが、中央法規の過去問題集と模擬問題集とメディックメディアのレビューブックを、どの様な順序で勉強をされたのでしょうか?また、メディックメディアのレビューブックは分からないところ書き込みをされたとのことですがどの様な書き込みをされましたか? 中央法規の過去問題集と模擬問題集はどのな着眼点をおいて勉強をされましたでしょうか? メディックメディアのレビューブックはどの様に活用されましたでしょうか? 一日何時間くらい勉強をされましたか? 今から受験日までどの様な勉強スケジュールをたておられたしたでしょうか? また、定評のあります、中央分法規の受験ワークブックを選ばれずにメディックメディアのレビューブックを選ばれのでしょうか? 全国模擬試験は受験されましたでしょうか? 私の回りには相談できます人がいなくて、合格者のお話は、変参考になります。お仕事お忙しいとは思いますがアドバイスを頂けますと幸いでございます。不躾な質問ではございますが何卒よろしくお願いいたします。
ありますがとうございます。メディックメディアのレビューブックは具体的にどの様に「勉強(利用)」され「暗記」されましたでしょうか?「短期養成を受講しておりましたので学校独自の模試が2回受けられました」との事ですが具体的にどの様な講座を受講されましたでしょうか?模試を受験した後どの様に利用されましたでしょうか?過去問題や模擬試験問を解いています時は、どの様な点に気おつけて勉強をされましたでしょうか?
506閲覧
リクエストありがとうございます。 私の場合、書店で中央法規のワークブックとメディックメディアのレビューブックを比較した際、レビューブックの方がコンパクトにしかし要点はしっかりまとめられていたこと、図表が多くイラストもあり分かりやすかったこと、持ち歩くのに適した大きさであったという3つの理由で選びました。 どちらの出版社も過去問を徹底研究して作られていると思います。ただ、中央法規ワークブックの方を選ぶ場合は8月に出版される国試ナビも併用した方が理解しやすいと思います。 ご存知のとおり覚えるだけの試験です。 単純に質問者様がどちらのテキストが覚えやすいのかに限ると思います。 それから私はフルタイムの仕事と主婦業をしながらの勉強だったので、勉強という勉強は休日のみ。1日1回必ずテキストを開くようにはしていましたが、落ち着いてテキストを開く頃には夜10時をまわっており眠気に負けほとんど頭に入りませんでした。そのかわり休日は机に向かって集中しました。でも家事もあったのでトータル5~6時間でしょうか。過去問を解き、間違えた箇所をレビューブックで調べ、マーカーを引いて覚えたり空欄に自分なりの言葉で注釈を書き込むなどしました。のちのちこれを繰り返すうちに自分で書き込んだ内容は自ずと頭に入っています。ノートを作る代わりです。 とにかくできるようになるまで、過去問・模擬問を解きます。そして、またレビューブックで確認する、書き込む。この繰り返しで、国試前にはすべての過去問・模擬問は解けるようにしておきます。それと外出の際はレビューブックを携帯し、隙間時間に目を通していました。直前はたくさん書き込まれたレビューブックの確認だけしました。 中央法規の全国模試は受けていません。短期養成を受講しておりましたので学校独自の模試が2回受けられました。 社会福祉士国試は0点科目がなく全体の6割取れればいいのです。私は得意科目は満点とるつもりでレビューブックの内容を覚えましたが、嫌いな科目は0点取らない程度に勉強しただけです。気の遠くなるような科目数ですので、まずは興味のある科目から取り掛かってもいいですね。 勉強方法は人それぞれです。 あくまでも参考程度にして、質問者様なりの勉強法を確立し合格されますよう応援しております。
< 質問に関する求人 >
書店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る