教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短大を卒業して管理栄養士資格の勉強をするか、4年制の管理栄養士課程がある大学に編入するかを迷っています。

短大を卒業して管理栄養士資格の勉強をするか、4年制の管理栄養士課程がある大学に編入するかを迷っています。現在、栄養士養成課程の短大に通う1年生です。 成績は、一応良い方に入るくらいで、それなりに勉強はしています。おそらく、このまま順調に頑張れば、指定校への進学は可能であるようです。 ただ、問題は資金面なんです。我が家はもともと余裕がある方ではないので、2年制の短大を出してもらうのがやっとです。管理栄養士課程がある大学は県内にはないので、指定校は県外。私立大学で一人暮らし…となると、資金が持ちません。 今は自宅暮らしで今は奨学金は貰っていないのですが、もしそうなれば、奨学金をフルに活用して、バイトもして…やっていけるか不安です。 管理栄養士の資格は短大卒で働きながらですと難関でしょうか。もし管理栄養士を取得することが出来たとして、4年制大学卒と短大卒では給料に差はありますか。 もし、短大卒でも努力して管理栄養士を取得することができるなら、そして、学歴でそれほど差がないのなら、今親に無理をさせて四年制大学に編入する必要はないのかな、と思っています。 先達の皆様方、ご教授ください。

続きを読む

194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受験の「難しさ」はデータである程度見ることができますよ。 http://careergarden.jp/kanrieiyoushi/exam/ 合格率はおおむね40%台。 ここ5年は2万人受けて半数は落ちるといった感じです。 27年度合格者のうち85%は管理栄養士課程の新卒者、5%ちょいが管理栄養士課程の既卒者、10%程度が栄養士課程卒+実務経験者 ここ数年の栄養士からの受験・合格は10~20%ぐらいです。 で、栄養士の「免許交付数」は数年前のデータですが、毎年1万8千~1万9千人ぐらいです。 栄養士の資格所有者数からすると、管理栄養士の試験に「合格」まで行く割合は「高い」とはいえないですよね。 まあ栄養士全員が管理栄養士を目指しているわけではないので、あくまで「データから見た一例」です。 学校に居るほうが、試験のデータや対策は得られやすいです。 ただ、合格率は「全ての大学の平均」ですので、大学によってはかなり低い所もあります。 http://goodfriend.xsrv.jp/kf/2016kedgr/ 合格率一覧 では「編入と同時に一人暮らしを始めるには?」 入学金、最初の一年目の前期授業料、一人暮らしの初期費用(部屋を借りる、引っ越し、家電など)、バイト代と奨学金が入るまでの生活費は自己資金が必要です。 栄養系の学科は学費にけっこう幅がありますが(下は100万程度、上は200万越え)学納金はどのぐらいかかりますか? 130~140万ぐらいの年間学費の場合、150~200万程度の自己資金は欲しいところです。 編入のスケジュールを見てみて、学費が間に合わないなら指定校推薦は止めた方がいいでしょう。学校に迷惑がかかりますからね。 編入後ですが、「次の学費納付に備えて貯金しつつ生活費をまかなう」をイメージしてください。 年間学費が120万なら、ひとつき11万貯金しながら暮す(1万は教材その他諸経費分) 年間学費が140万なら、ひとつき12万5千貯金しながら暮す。 学納金は年間学費が130~140万程度なら、有利子の奨学金を最大借りればなんとかんなるかもしれませんが……。 学科の傾向・国試対策の点から考えると、そうがっつりバイトは難しいですよね? 他に使える支援がないと、計画そのものが成り立ちません。 奨学金制度は、中には併用に制限を設けているものがあります。 また併用した場合、返還は重複します。 たとえば「200万を一ヶ所から借入、15年かけて返す」場合より、「100万を二ヶ所から借入、10年で返還」の方が毎月の返還は多くなります(利子なしで計算) 奨学金によっては返還期限が短めのものもあるので御注意下さい。 自己資金が現時点でほぼ無ければ、県外に進学+一人暮らしはやはり無謀といわざるを得ませんね。

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる