教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特養にて、施設ケアマネと機能訓練員を兼務することは可能でしょうか?

特養にて、施設ケアマネと機能訓練員を兼務することは可能でしょうか?当方、理学療法士として病院と老健にて兼務で勤務しております。 このほど、法人内で特養を増設することとなりました。 今後、おそらく診療・介護報酬改定のたびに、リハビリの算定は厳しくなっていくであろうなか、リハビリ職が頑張るだけでは利用者さんの重度化を防ぐことが難しいと感じるようになりました。 自分が提供するリハビリ以外の時間、介護職の方々がどう利用者さんの24時間を支えられるか(当法人で多いのは、移乗介助やベッド上・車いす上で過ごされる姿勢に問題があり、徐々に利用者さんが弱っていくというケースです)、今後、利用者さんの重度化を防ぐのはリハビリ職ではなく介護職であると、ここ最近痛感するようになっています。 兼務が可能であれば、自分がケアマネとして利用者さんを悪くしないケアをケアプランに落とし込み、かつ機能訓練員としてもリハビリの視点を活かして介護職とともに利用者さんにとって安楽なケア方法を一緒に考えていく、ということができたら、、、と考えています。

続きを読む

282閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いなければ兼務できると思いますが、そんなこと管理者が決めることだし、募集すればすぐ来るでしょう。ケアマネいれば兼務はできませんね。あなたの都合でケアマネの仕事を奪うことはできませんから。ケアマネと相談して決めることですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる