教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人で独学です。来年1月に社会福祉士の受験を予定しています。体調が悪く中々勉強が進んでいません。

社会人で独学です。来年1月に社会福祉士の受験を予定しています。体調が悪く中々勉強が進んでいません。旧カリキュラムでの受講であり、教えてもらっていない科目もあります。また分野違いの受験生です。現在、中央法規出版の「受験ワークブック2017(専門科目・共通科目)、社会福祉士国家試験過去問解説集2017、社会福祉士国家試験模擬問題集2017、らくらく暗記マスター社会福祉士国家試験2017」、メディックメディア「社会福祉士国家試験のためのレビューブック2017」、ユーキャンの「一問一答」のテキストや問題集や模擬問題集を持っていますが、今後試験までに、どの様な順序で、テキストや問題集や模擬問題集などを、具体的にどの様な手順で活用すれば良いでしょうか?また、今後どの様なスケジュールをたていけば勉強がはかどるでしょうか??どの様なことでも良いですので、アドレスを頂けますと助かります。また、法制度や人名や年度や技法など良い暗記・整理方法がありましたら教えてください。その他なんでも良いですので何卒アドバイスをお願い申し上げます。

補足

私は旧カリキュラムで勉強をいたしましたので追加されました科目は授業を受けておるません為どの様に克服をすればよろしでしょうか?また特に「社会調査の基礎知」科目が全く理解できません。代表値・クロス集計・オッズ比・カイ2乗検定、t検定、相関係数、標準偏差・分散、単回分析、重回開分析、ロジスティックス回帰分析、分散分析力、クラスター分、ピアソンの積相関係数(-1から1の範囲はどの様な意味になっていますでしょうか?)この各解説の意味や数式を簡単に教えてください。またどの点に着眼して何処まで暗記・理解すればよいのでしょうか?あと履修していません科目の勉強方法を教えて下さい。好みによると思いますが、参考書として、中央法規「受験ワークブック2017とメディックメディア「社会福祉士国家試験のためのレビューブック2017」どちらを参考書として使用した方か良いでしょうか?多く方の意見を聞かせてください。

続きを読む

720閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も社会人受験生でした。 質問者様のお持ちになっている中央法規の過去問題集と模擬問題集をひたすら繰り返し解きました。そして問題で解けなかった箇所はメディックメディアのレビューブックで確認&書き込み。これを今頃から受験まで繰り返し合格しました。 つまりその3冊のみで。 レビューブックは分かりやすくまとめてあるので、全部覚えるつもりで持ち歩いてました。試験直前1週間前は書き込みでいっぱいになったレビューブックの確認だけ。 あまり色々手をつけるより自分が信じたテキストを繰り返す方がいいと思います。 書き込みでボロボロになったレビューブックは今も実践で役に立っており、大変愛しい私のバイブルになってます。

  • もう考えてるヒマはないでしょう? 全てをやるだけ。できれば3回はやるとよいけど。 体調が悪いなら当日は長丁場ですよ!しかも、インフルエンザのシーズンです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる