教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の名前の後ろの印について

職務経歴書の名前の後ろの印について転職に伴い初めて職務経歴書というものを作成しました。 履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンということでパソコンでフォーマットを調べつつ書いてます。 職務経歴書の名前の後ろに印マークがあったのですが、これはパソコン上の認印でいいのか、それとも印刷した後に自分で実際にハンコを押すのかどちらが正しいのでしょうか?

続きを読む

339閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    朱色のハンコが印刷されている書類をよく見かけられていることでの疑問と思いますが、大量一括印刷の場合はそういう方法でよくても、そうでない応募書類の場合は「印刷の後、自分で実際に押す」ものだとイメージください。 昭和中期ぐらいの書籍の奥付けには「検印廃止」と書かれ、それよりも古い書籍だと検印が添付されていますよね、ご覧になったことはないでしょうか。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A4%9C%E5%8D%B0+%E6%9B%B8%E7%B1%8D&ei=UTF-8&fr=slv1-dyzce 日本社会独自の慣習であるハンコは、いまでも大原則において実物主義です。印刷でも済むのは大量生産の場合だけで…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる