教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が目的でCADをパソコンスクールで キチンと勉強したいと考えているのですが、 機械系のところに就職したいと思って…

就活が目的でCADをパソコンスクールで キチンと勉強したいと考えているのですが、 機械系のところに就職したいと思ってて 「AutoCAD」だけ学習するのと「AutoCAD」とセットで「jw-CAD」も学習するのでは セットで両方勉強したほうがよいのでしょうか? 個人的には、時間や費用は少ないとうれしいので 「AutoCAD」だけ勉強したいと思っていますが、 就活を考えると2つとも勉強した方が やっぱりいいのでしょうか?

続きを読む

181閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    本気で「就活を考える」なら、目標とする企業(業種)でのスタンダードCADを調べて、それを習得するべきです。 他の方も示してらっしゃるように、ソフトごとに使用感がかなり違っていますので、使用しないCADのことを大きく学習することは無駄が大きいです。 (将来的に見るなら、複数のCADを扱えることは武器になりますが、それはあくまでも本命のCADを使えたうえでのお話になります。) 就活で「CAD使用経験あり」と書きたいだけならばAutocadにしておきましょう。 CADとしてはどちらも優れたものですが、シェアとフリーのイメージ差は大きいです。 「フリーソフトを使える」よりも「シェアソフトを使える」の方が、言葉として魅力が増します。 ただ、どちらにしても、使いこなすには「日々繰り返して使用する」ことが必要です。 スクールで学べるものは、入口のホンの少しだけですので、あまり期待しすぎないで行きましょう。 (おまけとして) うちの会社に入ってくる新人で、「CAD使えます」と言っていて、本当に商業レベルで使えた人はいません。 少なくとも、私の記憶では一人も思いあたりません。

    なるほど:1

  • JWを仕事で使っているなんて、ただ描けりゃいいというレベルだから相手にする必要がない。 AUTOCAOはスタンダードだが、今時のCADは3Dを含めて何十種類もある。 高い金払って覚えても、違うCAD使っていたら一から覚え直し。 CADは電子的な紙と鉛筆に過ぎないから、操作速度がモノを言う。 でも、問題はその紙と鉛筆で何が描けるのかということ。 画家なら絵を描いて飯を食えるが、絵心が無ければ絵を描けない。 設計者なら図面が描けるが、設計できなきゃ宝の持ち腐れ。 つまり必要なのはCADが使えることではなく、設計ができる技術力。 これを教えてくれるセミナーはない。

    続きを読む
  • 機械系と言っても潜水艦のエンジン設計からネジ等汎用機械部品の設計まで範囲が広いですよね。単純なCAD入力ならほとんどが派遣の女子CADオペだし大手の高度な機械系なら国公立・工学系卒で在学中に学校でCAD使ってますし。 時間や費用は少ないのが良ければ「jw-CAD」を独学でいかがでしょう。 マニュアル本も出版されてるのでとりあえず機械関連の専用コマンドや CADの専門用語、操作の基本は覚えられます。 希望就職先の【必須要件】【歓迎要件】を調べられるとCAD要件があるかもです。 会社によってはAutoCADを使ってない場合があります。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • CADは会社や部署で使っているものが異なりますが、それは業務に対しての使いやすさの差であって、本質的に異なるものというわけではありません。 今はCADを独自にカスタマイズして、その仕事に使いやすいように調整することもプログラムレベルでできるように提供されていますから、細かい違いを気にし始めたら、名前以上に違いが出てきます。CADを作るのではなく、CADを使って何かを作る側の人ならば、そこはオンザジョブトレーニングで慣れていけばいいでしょう。 CADを使うときには、結局自分が望む処理を施すアイコンがどこにあるのかというところから始まりますが、それは使っていくうちに慣れていくかと思います。 本当の問題は、ある立体形状を作成する際に、その立体形状をつくり上げるための手順が1通りではないということです。 例えば正三角形を作図しようとした場合には、「3辺の長さが等しい三角形」を書けば良いわけですが、「全ての角が等しい三角形」を書いても同じなわけです。そして、どちらも同じ三角形を書くことになりますが、3本の線を使って正三角形を記述する際の上記の2つの解釈では、施す拘束処理が変わってきます。立体になってくると、その形状を特徴付ける方法が更に膨大になります。そして、正三角形の時とは違い、取る方法によって形状を作成するスピードがだいぶ異なってきます。例えば、直方体の上側の面だけがR5で面取りされているようなときには、その2次元形状をスケッチしておき、回転などで立体に仕立ててもいいのですが、直方体をとにかく作ってからフィレット操作で取ってしまってもいいわけですよね。大抵このケースだと3Dで処理したほうが(人間の手間としては)速いです。 今は、AutoCADだけでいいので、それらの機能をしっかり使いこなすということをするほうが肝心だと思います。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる